TV DRAMA REVIEW HOME

エンジン (フジテレビ系月曜21:00〜21:54)
制作著作/フジテレビ
制作協力/共同テレビ
企画/和田行
プロデュース/牧野正、岩田祐二
脚本/井上由美子
演出/西谷弘(1、2、5、7、11)、平野眞(3、4、6、8、10)、西浦正記(9)
音楽/菅野祐悟
次郎のテーマ/『Angel』AERO SMITH
エンディングテーマ/『I can see clearly now』Jimmy Cliff
出演/神崎次郎…木村拓哉、水越朋美…小雪、鳥居元一郎…堺雅人、末永たまき…岡本綾、星野美冴…上野樹里、植田春海…戸田恵梨香、塩谷大輔…石田法嗣、園部徹…有岡大貴、二宮ユキエ…夏帆、田口奈央…大平奈津美、草間周平…中島裕翔、平山盛男…小杉茂一郎、刀根明…広田亮平、園部葵…佐藤未来、金村俊太…小室優太、小森七恵…岡真由、神崎ちひろ…松下由樹、一之瀬新作…泉谷しげる、菅原比呂人…青木伸輔、伊吹テツヤ…石垣佑磨、森原・夫…近藤芳正、森原・妻…筒井真理子、スポンサー後藤…西村雅彦、盛男の父・貞夫…温水洋一、春海の母・景子…国生さゆり、大輔の父・司…嶋田久作、大輔の母・伸江…朝加真由美、企業オーナー…野村信次、司会者…田中允貴、ウエイター…竹嶋宗也、12才の美冴…守田瑞希、奈央の母・佳代…ふせえり、明の祖母・ふじ…片岡富江、奈央の父…佐藤旭、景子の恋人…大口兼悟、竹原・妻…山下容莉枝、竹原・夫…瀬戸陽一朗、ケンジの母・久美…芦川よしみ、タカヤの母・聡美…あめくみちこ、保護者・サユリ…橘ユキコ、保護者・ちあき…下村恵理、父親・本多…本田清澄、ケンジ…西原信裕、タカヤ…斉藤嘉樹、春海の母・景子…国生さゆり、景子の恋人・雅也…大口兼悟、高橋トシヤ…斉藤誠、女子大生…新木貴子、カップル男…宇賀神亮介、カップル女…鈴木愛可、ビデオ屋・店員…執行利一、大輔の父・司…嶋田久作、チーム監督…近藤真彦、近隣住民・久美…芦川よしみ、立番の巡査…小市慢太郎、近隣住民・サユリ…橘ユキコ、近隣住民・ちあき…下村恵理、刑事…浜口悟、警官…菊口富雅、しょっぴかれる男…畠山寛、ヤンキー女子高生…遠藤寿恵・上原あい・藤木えみ、希望のひかり園・保育士…桑原太市、風香園・園長…太地琴恵、軽トラ運転手…小井塚登、聖ロサリナホーム・相談員…堀正哉、聖ロサリナホーム・保育士…藤井聖子・篠原友希子、風香園・保育士…三浦莉香子、風香園・保育士…久保田莚子、海の里児童園・保育士…小林節子、ドライバー…前多暁、メカニック…宮田大三、マーシャル…深来勝、タクシーの運転手…徳原晋一、ナビゲーター…ローレント、レースクイーン・リナ…益子梨恵、レースクイーン・ミキ…矢吹春奈、クリス・ロビン…浅沼コリン、監督…イアン、メカニック…ブレイク、エンジニア…アダム、アイスクリームの少女…アンバー・ダンマイヤー、チーム・イチノセスタッフ…バイ・ザ・ウェイ、海外チームスタッフ…Malibu、チーム・イチノセスタッフ…平尾良樹・小山弘訓・堤匡考・青木一・徳永淳・浅利昌吾・石川雄也・吉村玉緒、チーム・スピードスタースタッフ…アリエス、取材記者たち…優企画、子供たち…劇団東俳、通行人…芸優、保護者たち…芸優、ビデオ屋・客…劇団東俳、近隣住民…芸優、観客…ジャニーズファミリークラブのみなさん、牛久保瑛子…高島礼子、春山万里夫…角野卓造、神崎猛…原田芳雄
ほか

>>公式サイト


第11回(6/27放送)
☆☆★
 次郎(木村拓哉)のレースも、風の丘ホームの復活も、一般的な意味における「勝利」では終わらない苦々しさと、それでも諦めないことに価値はあると思わせる結びの誠実さは、いかにもこの脚本家らしいところ。今回も、子ども達に関する部分が相変わらず上手くて、神崎(原田芳雄)が近所の人たちを前に子ども達一人一人について話すシーンや、子ども達が布を持ち寄って長い横断幕を作るシーンなどにはほろりと来た。細部の丁寧さにかけては、滅多に裏切られることのなかったドラマだったとは言える。
 しかし惜しむらくは、その丁寧さがドラマとしての面白さにまで昇華される瞬間があまり多くなかったことか。「木村拓哉」と「レース」という組み合わせで見たかったのはこういう話だったろうか、という気持ちもやっぱり否定できない。レースという、スポーツだけれど半分命を賭けたギャンブルみたいなところがある(と少なくとも一般的には思われている)ものを描くのに、この作風はあまりにも地に足がつきすぎていたし、そのミスマッチがドラマ的感慨を生むまでに至ってもいなかったのでは。駄作と切り捨てるには惜しい良さのある作品だけど、残念ながら(視聴率的な意味ではなく)成功作とも言い難いとは思う。(櫻田もんがい)


第10回(6/20放送)
☆☆
 オバゴンズと揉め事を起こすのが、これまでのエピソードでスポットライトを浴びてこなかった奈央(大平奈津美)とユキエ(夏帆)だってことにしても、鳥居(堺雅人)が次郎(木村拓哉)のことを“男として”認めるのにしても、たまき(岡本綾)が次郎に告白めいたことをするのにしても。なんだか最終回の1回前だから無理矢理突っ込んだ感じが否めないんだよなあ。クライマックスでは、菅原(青木伸輔)に細工された次郎のマシンがテストランの最中にトラブルを起こすという話と、ホーム存続の説明会を開こうとした朋美(小雪)や鳥居が住民達から待ちぼうけを食わされるという話が交互に描写されるのだが、意味合いもテンションも行き着くところもバラバラな2つのシーンをこんな手法でつなげたのも首を傾げたくなるところ。鳥居が「しんどいことがしたくなった」と言う、本来なら心に残るはずの台詞が、次郎のトラブルのシーンに紛れる形になって全く響いてこないのは役者があまりに不憫。
 それでも、本レース前の次郎が指を怪我するという一抹の不安と、説明会に近所の主婦ただ一人だけが来るという一筋の希望で最終回に持ち越すあたりは悪くない。次郎のレースの決着も、ホームの運命も、そしてドラマの出来映えも、最終回での逆転を期待したいものだ。それにしても神崎(原田芳雄)の出番がたった1シーンってのは何?もしかして次クールのドラマの撮影にでも入られました?(櫻田もんがい)


第9回(6/13放送)
☆☆★
 今までそれなりにきちんと見てきたつもりだったけど、明(広田亮平)が嘘つきという属性を持ったキャラだという印象は全く持ってなかったなあ。ともあれ、そんな“嘘つき”明が「忘れ物をした」と風の丘ホームに戻ってきて、朋美(小雪)や鳥居(堺雅人)までなぜかやってきて、ホームはにわかに賑やかに。一方、次郎(木村拓哉)はホームを建て直す金を作るべく、レースに出たいと一ノ瀬(泉谷しげる)に頼むも、チーム・イチノセを辞めれば退職金300万円を支給すると言われてしまう。一度は呑もうともした次郎だが、明との嘘混じりの会話に付き合っているうちに、自分がレーサーに復帰するという約束をしていたことを思い出し、一ノ瀬にもう一度食い下がる。結局それを一ノ瀬が受け入れて、次郎のレーサー復帰が決定し、めでたしめでたし……。なんだけど、見てる側にとってほとんど思い入れのない人物(=一ノ瀬)の気持ち一つで物語が決まっちゃうってのは何だか興ざめで。

一ノ瀬「あいつも、誰かを乗せて走ることを知ったからかな」

と、一応それなりにこの行動の理由を理解するための台詞はあるのだけれど、どうにも響いてこない。何を考えているかわからない、禅問答的な台詞を好む一ノ瀬というキャラクターの佇まいと、それを演じる泉谷しげるの“本音オヤジ”的個性の相性の悪さも、このシーンに説得力を感じない一因だろうか。
 次郎がレーサーに復帰することを聞いて、大はしゃぎをする子ども達(七恵(岡真由)は立ち上がっちゃった!)なんていう、子ども達に関するシーンについてはちょっとした描写で心を動かされるまでに積み上げられてきているのだが、チーム・イチノセ周辺についてはあまりに印象が薄い。ゆえにホームの行く末は大いに気になるが、だからといって、ここまで放っておかれたレース話に今更盛り上がる気分にはなれない、ってのが正直な気持ち。ちなみに今回一番印象的だったのは、砂場でままごとをしている子どもの「いただきます」という言葉に、瑛子(高島礼子)が思わず足を止めてしまうという場面だった。(櫻田もんがい)


第8回(6/6放送)
☆☆☆
 廃園を明日に控えた「風の丘ホーム」での、子ども達の淡々とした荷造り風景からして、なんともやりきれない感じで目頭が熱くなる。晩ご飯の、ハンバーグの目玉焼き載せというメニューには、言葉少ない瑛子(高島礼子)からの、子ども達への精一杯の愛情が感じられて。
 翌日、次郎(木村拓哉)が運転するバスに乗って、引き受け先の施設に子ども達は送られていくのだが、それぞれの別れのシーンで繰り広げられる、次郎と子ども達とのぶっきらぼうで切ない対話がまったく小細工無しなのが好印象。さらに、その送り先と子ども達の名前が書かれた付箋が、子ども達が降りるたびに1枚1枚はがされて丸められるという、その何気ない小道具を使ったリリシズムにも感じ入った。
 最後の最後で次郎は、最終バスを捕まえる=これからなんとかしてホームを元通りにする決心をする。丸められた付箋が、次郎の決意の証としてここでも効果的に使われる様もお見事。その際、神崎(原田芳雄)に

次郎「ここ閉めて、あいつらのことばらばらに放り出して、ほんとにそれでよかったのかって聞いてんの」

と詰め寄る次郎はまたしても青臭さ全開なのだが、シリーズ開始直後にはあまりに鼻についたその青臭さが、奇跡を起こして欲しいと今では願うようになっている。(櫻田もんがい)


第7回(5/30放送)
☆☆☆
 不器用なだけなのに、わざと悪さをしていると誤解され続けている大輔(石田法嗣)と、そんな息子を恐れるあまりに突き放すことしかできない父・司(嶋田久作)はまともに言葉を交わすことさえできず、次郎(木村拓哉)のせめてもの助け船だったクラクションすら最終的には全く意味をなさないという、意地の悪い結論が胸に突き刺さる。それだけに、一度は道の向こうに消えた大輔が、やがて自ら踵を返し、次郎はそれにただパッシングで答えるというシーンの余韻には救われた気分になった。ふてくされた表情の隙間に子どもらしさを時折覗かせる大輔の存在感は完全に大人のキャストを食ってしまっていて、先週に引き続き子役の力がその出来を大いに引き上げた印象。主人公の次郎をスーパーマンに仕立てない作り手の誠実さも大いに評価したい。それにしても、たかだか警察署の前で番をしている巡査役で小市慢太郎を使うって、豪華だなあ。
 一方、大輔の警察沙汰をきっかけに、「風の丘ホーム」への近所からの突き上げは強くなる。近所の人々が瑛子(高島礼子)に前科がある(子どもを守るために夫を刺したらしい)ことまで突き止め、さらに地主は借地料の引き上げを要求してくるという四面楚歌の末に、神崎(原田芳雄)はホームを閉じることを決意。それじゃただの負けじゃないかと食ってかかる次郎に神崎が言う、

神崎「この仕事には、勝ちってことはいらないんだよ。子どもたちを守るために、敢えて負けるんだ」

という言葉は、勝つことだけが全てだった次郎のシンプルな生き様とはあまりに正反対で重い。
 いろんな部分でレベルの高いドラマだとは思うのだが、月9的キャッチーな初期設定から物語がどんどん離れて行くことを評価するべきなのかどうなのか、未だに少し迷っている。主人公がレーサーという設定でなければ、もうちょっと素直に「いいドラマ」と言えそうな気もするんだけど。(櫻田もんがい)


第6回(5/23放送)
☆☆★
 新車開発のためのテストドライバーの口をたまき(岡本綾)から紹介された次郎(木村拓哉)は、それを選ぶか、それともわずかな可能性に賭けてチーム・イチノセのメカニックで居続けるのかの選択を迫られる。一方「風の丘ホーム」では、高校生の春海(戸田恵梨香)が大学生の彼氏“トシくん”(斎藤誠)と結婚すると言い出して大騒ぎに。彼氏が怖じ気づいてその話がつぶれるという筋書きに意外性はないが、幸せな結婚という“ダサい夢”を持ち続ける春海に次郎が勇気づけられて、テストドライバーの話を蹴ることにするという着地は無難に決めた感じ。若さ故の短絡と、その奥にある切ない心情を嫌味なく演じた春海役の若い女優は大いに評価していいと思う。母親役の国生さゆりも好演で、実は似たもの同士だからこそのバトルはなかなかの見応えだった。
 しかしその“トシくん”を大輔(石田法嗣)が殴ってしまったことから、ホームはまた大変なことに……という話で次週へ。どこを取ってもソツなくまとまってるんだけど、「エンジン」というタイトルが期待させる爽快感とはどんどんかけ離れていく気もして。(櫻田もんがい)


第5回(5/16放送)
☆☆★
 メカニックになった次郎(木村拓哉)が、レーサーとして復帰したと子供たちについた嘘が最悪の形でばれてしまう話にしろ、徹(有岡大貴)が妹の葵(佐藤未来)のために同級生を怪我させたことをきっかけに、その保護者たちが「風の丘ホーム」に押しかけて抗議する話にしろ、苦々しくて苦々しくて。もちろん、徹たちの父親が実は服役中であることをネタに徹の転校までを要求する保護者たちを、瑛子(高島礼子)が

瑛子「もし自分が何か罪を犯したら、自分の子供たちが同じ目に遭うんですよ」

と諭すのは胸のすく思いだし、次郎の嘘にしても、

次郎「ホントのこと言いたくても言えねえ時ってあんだよ! 家族にだって言えねえときってあんだよ!」

とのシンプルかつ切実な一言が、徹と葵がお互いついていた嘘さえも救ってくれるという仕掛けは文句なく巧み。次郎が葵に言う

次郎「お前、いい女になるかもな」

なんて台詞もいい。それでも、ドラマとしてきちんとしているだけに尚更、各シーンの苦々しさがそれ以外のシーンの微笑ましさを凌駕して強く残ってしまった感じが否めない。『恋におちたら』ほど苦々しさのないドラマも物足りないけれど、ここまでリアルに苦々しいのも見ていて少しいたたまれないかなあと思ってしまったりする。一方で、月9という枠でそんなテイストの話をやる勇気を評価したいとも思うのだけど。ともあれこの苦みが、今後の展開で昇華されることを願おう。
 ところで、次郎はレーサーを諦めてメカニックになることを選んだのではなく、レーサーで居続けるために、車の近くにいられるメカニックを今は選んだということだったんですね。今週分を見てようやく理解できた次第。先週分の解釈は間違っていたようで、失礼しました。(櫻田もんがい)


第4回(5/9放送)
☆☆★
 手に汗握るレースシーンで、今まで以上にツカミはバッチリ。その人生を賭けたレースに、次郎(木村拓哉)はみごと勝利する!菅原(青木伸輔)いわく“下品な走り”だそうだけど、勝ちは勝ち。しかしそんな次郎に一ノ瀬(泉谷しげる)は、レーサーとしてではなくメカニックとしてなら雇ってもいいと告げる。次郎はその申し出を受け入れるか、それとも蹴るのかの岐路に立たされることに。一方「風の丘ホーム」では、両親を一家心中で失った俊太(小室優太)に養子縁組の話が来る。かくしてここに、“一生の問題”を抱えた人間が二人。
 里親が迎えに来た朝に姿をくらませた俊太を、結果的に匿う形になってしまった次郎が、そうとは知らない朋美(小雪)や美冴(上野樹里)、鳥居(堺雅人)らに立て続けに“悪者扱い”されてしまうあたりの、キムタク独壇場状態はまことに楽しかった。その一件は、俊太が「僕は、かわいそうじゃない」という言葉で自分の意思表示をはっきりとしたことで、養子縁組を断ることになって解決。これはちょっとあっさりし過ぎて拍子抜けな感じもした。
 ともあれ、自らの意志でホームに残ることを選んだ俊太の一徹さに次郎が刺激を受けたのだとすれば、次郎もあくまでレーサーであることに固執することを選ぶというオチなのかとも思ったが、次郎はメカニックになることを受け入れる。ある種の挫折もこの主人公の年齢を考えればむしろ当然だが、子供がらみの話とはさほどうまく絡まなかった印象になったような。
 次郎にペースを狂わされっぱなしの鳥居を、瑛子(高島礼子)の台詞でそれなりに救っているあたりの心遣いはごく真っ当に評価したいところ。どうでもいいけど、anan的好きな男(=木村拓哉)vsTV BROS的好きな男(=堺雅人)が対決してるんですね、このドラマ。(櫻田もんがい)


第3回(5/2放送)
☆☆☆
 自らのレーサー生命を賭けて、菅原(青木伸輔)と1対1のマッチレースに挑むことになった次郎(木村拓哉)だが、その日の朝に「風の丘ホーム」の子供・盛男(小杉茂一郎)を家まで送り届けなければならない羽目になる。オートレーサーがレースを前にしてマイクロバスを転がしているという可笑しさが、F1と児童施設というミスマッチを見事に活かしていて、この企画自体のあざとい感じもすっかり昇華された形。父親が酒とパチンコに溺れる“ダメな父ちゃん”のままなのではないかと恐れて逃げ出す盛男に次郎が言う

次郎「お前逃げんのかよ。(中略)逃げるのはな、負けるのと同じだぞ」

という台詞が、他でもない自分自身を鼓舞する言葉なのは先週と同じだけれど、その構図のおかげで次郎が単なる「型破りお説教キャラ」になることを免れているのが巧みだ。ともあれ盛男と無愛想な父親・貞夫(温水洋一)は再会。父親がパックのいなり寿司を買っていたことで、盛男への不器用な愛情が暗示されるのにもほろりとさせられるが、台詞では語られなかった部分で、家の前には布団が干してある(おそらくは帰ってくる盛男のために)あたりの細やかさも見逃せない。
 そして場面は、次郎の人生を賭けたマッチレースへ。それを朋美(小雪)が観戦することになると言うお膳立てもソツなくやってみせて、いざ次週。高め安定を維持しそうな勢いが感じられてきた。(櫻田もんがい)


第2回(4/25放送)
☆☆☆
 青臭く直情的だが、だからこそ子供にも心に届く言葉を言える次郎(木村拓哉)と、頭でっかちで不器用だが、その理想の方向は間違っていない朋美(小雪)という未熟者2人の絶妙なバランスが、第2回にして早々に完成した感がある。“カッコいい大スター・キムタク”というパブリックイメージにほどよい距離を置きつつ、いざというときにはその存在感をきっちりドラマに利用する(今回で言えば、マイクロバスを修理するシーン)あたりは、局は違えどやはり『GOOD LUCK!!』を彷彿とさせるところ。
 今回のメインエピソードは、子供の頃に両親と姉が自分を置いて夜逃げしたことをトラウマとして持ち続け、そんな自分が希望を持ってもしょうがないと醒めたことを言う美冴(上野樹里)を次郎が変えるまで。展開自体はほとんど自明のものではあるのだけれど、そこに至るまでの描き込みが巧みで説得力があった。チーム・イチノセの現在のファーストドライバー・菅原(青木伸輔)と自分を対比した次郎が、生まれながらに不公平であっても勝てる可能性が「ゼロじゃない」と自分を鼓舞するかのように言ったその言葉が美冴をも元気づけるというのなら、次郎にはそれが「ゼロじゃない」ことを証明してもらいたい気分にもなる。なるほどこうして、ドラマ的必然性が今ひとつ感じられないF1のシーンに、心情的必然性が生まれていくわけか。(櫻田もんがい)


第1回(4/18放送)
☆☆★
 主人公・神崎次郎(木村拓哉)の着替えサービスカットに続いてテントウムシが「不機嫌なジーン」からのタスキを渡して、調子よく始まった新月9。息をつかせる暇もなく、マシンが唸りを上げるカッコいいレースシーンで視聴者のハートを鷲掴み、かと思いきやレースじゃなくてテスト走行でしたか。そのテスト走行で、セカンドドライバーの分際でファーストドライバーを邪魔し、おまけに殴りかかったせいで次郎はクビに。まずそうならないことには物語が始まらないのはわかるけど、あまりにも短絡的で青臭いその行動には少し首を傾げたくもなるような。その後、かつて次郎が所属していたチームのマネージャー、末永たまき(岡本綾)とのやり取りで“すぐに熱くなる”男で、“成長してない”と定義されたにしても、仮にも5年間は海外でのレーサー経験があると言われれば、尚更その青臭さの表現方法に疑問を感じる。
 とはいえF1のシーンは単なる客寄せだと割り切れば、次郎の父・神崎猛(原田芳雄)が経営する児童施設「風の丘ホーム」におけるやり取りは全く過不足のないものだった。年の大きい順に進んだ食事時の自己紹介で、2歳の女の子の次に次郎が自己紹介する羽目になるシーンがなんとも可笑しい。なるほど、えらく大人びたかわいげのない少年・周平(中島裕翔)との対比という構図に持って行けば、やり過ぎなぐらいの次郎の青臭さもむしろ好印象になる。その他、12人の子供たちをも要領よく印象づけたその手腕は、看板枠の面目躍如といった感じ。ラスト、カーレーサーであるはずの次郎がスピードと無縁のマイクロバスの運転手に収まってしまうのも、ほどよくアイロニックでいい。それにしても、保育士の水越朋美を演じる小雪はまたしても「顔が腫れてる」とか言われる役どころ?まあ、文句なしに綺麗な方だからこその台詞なのでしょうが。
 子供たちを中心にいくらでも話を作れそうな設定だけに、物語の起伏という意味では心配いらないだろうが、「エンジン」と銘打ったからにはF1方面の話も充実させていただきたいところで、そのあたりが評価の分かれ目になるのでは。(櫻田もんがい)

☆☆★
 木村拓哉の存在と骨太なテイストという二大要素をあっさりと融合させて見せきってくれた『GOOD LUCK !!』の脚本家・井上由美子作であるならば、それなりのレベルはクリアしてくれるだろうと予想はしていたが、この第1回はその期待を超えもしかねれば下回りもしなかったとの印象だ。ただ、仮にこのドラマがフォーミュラ・ワン番組の不人気に対するCX的なてこ入れ策の一環だったとしても、グループホームのまかないのおばさんが高島礼子だったりする豪華キャストと、盛大な見せ方づくしはやはり一見に値するものである。
 テーマ曲が「エンジェル」とは、選曲者の年齢が透けて見えるところ。うっすらと「ウォーク・ディス・ウェイ」もかかってたりして。今度はエアロスミスのベスト盤を売るつもりなのだろう。(麻生結一)




Copyright© 2005 TV DRAMA REVIEW. All Rights Reserved.