TV DRAMA REVIEW HOME

富豪刑事 (テレビ朝日系木曜21:00〜21:54)
制作/tv asahi、東宝株式会社
制作協力/フェローピクチャーズ
プロデューサー/桑田潔、蒔田光治、阿部謙三
原作/筒井康隆『富豪刑事』
脚本/蒔田光治(1、2、3、4、6、7、10)、福田卓郎(5、8、9、10)
演出/長江俊和(1、2、5、6、10)、常廣丈太(3、4、7、9)、阿部雄一(8)
音楽/辻陽
主題歌/『愛のメモリー』及川光博
出演/神戸美和子…深田恭子、鎌倉熊成…山下真司、樋口純子…野波麻帆、布引幸四郎…寺島進、鶴岡慶一…升毅、狐塚虎彦…相島一之、西島誠一…載寧龍二、菊池裕美…中山恵、宮島洋子…能世あんな、伊東隆行…虎牙光揮、猿渡哲也…鈴木一真、瀬崎龍平…筒井康隆、神山郁三…西岡徳馬、須田順…温水洋一、幡野鉄也…甲本雅裕、三井孝信…岡田眞澄、松平洋平…螢雪次朗、江草幸男…佐藤二朗、江草竜男…橋本さとし、菊田…上田耕一、榎本…佐々木勝彦、江草正男…濱本康輔、設楽…奥村公延、高森陽一…吹越満、真田一太郎…小木茂光、ジョーダン…ランディ・ゴインズ、福本幸吉…細川俊之、水野大吾郎…寺田農、新谷…ガッツ石松、大橋警部…大和田伸也、橋本孝夫…マギー、日向栄子…川俣しのぶ、塚越浩一…篠井英介、輪島浩平…大河内浩、佐々木…福士誠治、本間英次…矢島健一、戸塚一彦…嶋大輔、飯田…不破万作、栗田厚雄…大倉孝二、吉村志穂…池津祥子、大蔵健吾…古田新太、大蔵芳美…濱田マリ、倉田剛志…皆川猿時、平山正芳…岩本宗規、熊谷雄司…松村雄基、小栗幸輔…内田朝陽、アユミ…岩崎良美、八木信平…鈴木ヒロミツ、市川正道…安藤一夫、密告者…長井秀和、大谷重男…及川光博、川村春雄…松崎しげる、鈴木松江…市毛良枝、神戸喜久右衛門…夏八木勲
ほか

>>公式サイト


最終回「絶体絶命の富豪刑事」(3/17放送)
☆☆☆
 祖父の喜久右衛門(夏八木勲)が殺人の濡れ衣を着せられるというシチュエーションにあっては、さすがの美和子(深田恭子)もいつものように大胆なアイデアは出ず?真犯人であるバーテンダー川村(松崎しげる)のアリバイにまつわるトリックはあまりにもツッコミどころ満載なのだが(いくらなんでももっと揺れるでしょ、とか)、その他の部分で楽しませてくれるのがこのドラマの流儀だから、そこは目をつぶるとしよう。しかし最終回で見せる富豪らしさがトラック一杯の札束とは、お金を湯水のように“使う”ことが身上だったこのドラマとしてはあまりにダイレクト過ぎていささか興ざめの感が。もう一つ残念だったのはあまりに唐突な大谷(及川光博)の存在で、せめて数回前から少しでも登場していたりすればまた違う印象を持てただろうに、もったいない。
 とはいえ、逆に初回からいかにも伏線のように登場させていた瀬崎(筒井康隆)に対して

喜久右衛門「はて……あなた、どなた?」

という扱いってのは、このドラマらしい力の抜き加減が可笑しいところ。松崎しげる&及川光博の新旧「愛のメモリー」競演なんかのサービスぶりも楽しいし、今日はやらないのかと思っていたら最後の最後で

美和子「あの〜、ちょっとよろしいでしょうか?」(チロリ〜ン)

をしっかりやってくれるあたりもね。美和子が札束を使ってピンチを救う方法はもっとヒネリがあってもよかったと思うが、ドラマ開始時点の美和子ならお金でそんなふうに人が動かせるなんて思っていなかった気がするから、そういう意味では成長の跡を見せたってこと?かくして東京のみならずニューヨークやパリにまで舞い散る福沢諭吉、お後はよろしいようで。
 1回は本格的コンゲームものとか見せて欲しかったなぁ……とは個人的好みの話だとしても、まだまだいろいろ遊べそうな設定なのは確か。松江さん(市毛良枝)なんかももっと活躍させて欲しかったですねえ。ということで、エピソード自体は☆☆★ぐらいかなと思いつつ、続編の要望を込めて★一つおまけ。(櫻田もんがい)


第9回「学園の富豪刑事」(3/10放送)
☆☆☆
 高校ラグビー部のコーチが襲われる事件が多発、犯人はラグビー部を辞めさせられた恨みのある高校生かと思われた。その犯人をあぶり出すために美和子(深田恭子)が今回作ったのは高校、そして問題児ばかりを集めたそのラグビー部のコーチとなったのは泣き虫先生もとい鎌倉警部(山下真司)!それだけでも十分笑えるのに、強豪校のコーチ役で松村雄基、クラブのママ役で岩崎良美までも登場し、ついでに限りなく「ヒーロー」もどきのBGMまで聞かせてくれるとはなんて嬉しい徹底ぶり。
 そんな「スクール・ウォーズ」ネタだけではない。美和子が“まだまだイケる”セーラー服を披露したり、チャイナドレス姿のホステスとなって「黒革の手帳」を盗み見たりするのも楽しいが、それに負けじと今回のキーパーソン八木(鈴木ヒロミツ)も、用務員になったり学ラン着たりして微妙に大活躍。鶴岡(升毅)が教師として職員室にいる姿も似合ってるし、布引(寺島進)がヤクザに扮して美和子を自分の女呼ばわりってのも待ってましたってぐらいのハマリっぷりで、このドラマの1つの完成型がここに。もうこうなってくると誰が犯人かとかスポーツ賭博がどうとか正直どうでもよくなって、とにかくその愉快なネタの数々に体を預けるのみ。それでいて終盤のラグビーシーンではマジでちょっぴり感動もしちゃったりして、いやあ楽しませてくれました。まあ、かなり年齢層限定の面白さなんでしょうけど。(櫻田もんがい)


第8回「富豪刑事の要人警護」(3/3放送)
☆☆☆
 市議会議員の大蔵(古田新太)を狙うスナイパーを一千万円で募集するという書き込みがネットに載り、その書き込みに応じたと思われる狙撃未遂事件が起きる。次なる狙撃を阻止するべく美和子(深田恭子)が考えついた方法は、賞金一億円の射的大会!?シリアスな刑事物でも通用しそうな事件と、このドラマならではのスケール大きな逸脱が上手い具合に組み合わされば、やはり順当に面白いエピソードに仕上がる。「キャンペーンギャル:神戸美和子」な射的大会が大真面目に描写されるのも可笑しいし、その決勝に残った子供さえ容疑者に見えてしまうあたりの幻惑ぶりも今回は楽しめた。中盤、あの殺人が起きた時点であの人が犯人であることは(視聴者的には)ほぼ確定してしまうのだけど、そのへんを長く引っ張らなかったのも賢い選択。まあ狙撃場所をごまかすトリックは、『CSI:科学捜査班』なんかだったらすぐにバレちゃいそうですけどね。これまでのパターンを覆して、美和子の浮世離れしたトンチンカン発言にもめげず(?)真犯人が反撃に出るあたりもちょっぴり新鮮だったような。(櫻田もんがい)


第7回「富豪刑事の古美術品騒動」(2/24放送)
☆☆
 「真犯人は誰だ」タイプの推理モノというのは、いやはや難しい。真犯人である人物を、真相がわかる直前までは怪しくなさそうに見せる一方で、ある程度「怪しいかも」とも思わせなければならない。今回のエピソードはそのへんの配合を若干失敗してしまった印象。状況的には全く怪しくない人物であるはずなのに、その挙動を妙に丁寧に見せる見せ方のせいで、最初からホンボシに見えてしまった。そう感じさせること自体が引っ掛けなのかとも思ったが、結果的には全くそうなってなかったし。まあこのへんは、この手のドラマを頻繁に見ているか否かでも受け取り方は異なってくるのだろうが、今時の視聴者だったら当然それぐらいのリテラシーは持っているものと思って作って欲しいとは思う。
 また、古美術品盗難のトリックはそれなりに意外性があったけれど、捜査線上に浮かび上がる“怪しい人物”が少ない故に面白味が半減してしまった気もする。テレビではいい人を演じてるのをほとんど見たことがない大河内浩の古美術商をすぐ殺してしまったのは、そんな意味でもちょっともったいなかったかも。その分クローズアップされた戸塚(嶋大輔)の、大物のような小物のような容疑者ぶりはナチュラルに好演だったけれど。
 ともあれ、お話の骨子がいささか物足りなかったせいで、美和子(深田恭子)が無駄に大げさな処刑道具(あれも戸塚のコレクション?)にかけられるシーンあたりの、逸脱の楽しさも今ひとつ盛り上がらず。刑事部屋でのやり取りはもう文句の付けようのないテンションだし、雑誌の記事を真に受けて西島(載寧龍二)に冷たく当たる美和子、なんてのも可笑しいんだけどね。あ、ラスト恒例の瀬崎(筒井康隆)コントは今回は不発でしたか。(櫻田もんがい)


第6回「富豪刑事の遺体捜索」(2/17放送)
☆☆★
 お話がどこに転がっていくのか予想しがたい感じが堂に入ってきたし、おふざけをこなしつつ温度の低い画面作りも決まってきた。このドラマならではの重さと軽さの配分が第6回にして定着した印象。さらに事件解決の突破口を開くのは「別荘とは、洋服を着替えるようにその日の気分によって変えるもの」という美和子(深田恭子)の浮世離れした考え方だというところで、うまいこと『富豪刑事』としてのアイデンティティも見せてくれた好エピソードだった。
 篠井英介演じる容疑者・塚越の風采が、ステレオタイプな“知的犯罪者”ではないが故に視聴者までも幻惑されてしまうのはキャスティングの妙だろう。目撃者だったはずの橋本(マギー)が塚越と接点があったことが判明した時点で塚越への追及がないのにはいささか疑問は残るも、勢いでうまくごまかされた感じ。それ自体はあまり褒められたことではないが、初回あたりに比べると、そのへんを些細なこととして流せるようにしてくれてはいると思う。
 ところで、このドラマを“リアル”という形容詞で語る人はおよそいないと思うのだけれど、冒頭のニュース番組VTRで目撃者・橋本の発言に今風にスーパーがかぶさっていたりするあたり、2日前にやってた『救命病棟24時』よりも実は本物っぽいという事実はなかなか興味深いところ。(櫻田もんがい)


第5回「ホテルの富豪刑事」(2/10放送)
☆☆★
 同じホテルでやくざの組長殺しと金持ちのアメリカ人夫婦の妻殺しが立て続けに起こるって、なんて贅沢な構成、まるで『CSI: 科学捜査班』!と思っていたら、妻殺しの再現シーンでは映像までもそれっぽく仕上げられていて大笑い。使われているトリックは本家には遠く及ばないにしろ、

美和子(深田恭子)「きゃ〜!社会の窓が全開ですわよ!」

てな台詞で犯人を追いつめるなんてあたりは逆に本格推理ものではあり得ない楽しさなわけで。さらに組長殺しの真相とその解き明かし方もなかなかにひねりが効いていて、謎解き的な部分でも初めて満足(納得?)できたエピソードだったかも。美和子と同僚の刑事たちの、価値観ズレズレなやり取り(効果音付き)もずいぶん板に付いてきて、間断なく楽しめるドラマになってきた感じ。殺される組長役の細川俊之、鎌倉(山下真司)のライバル大橋警部役の大和田伸也らゲスト陣がテンションの入れどころをしっかり心得ている様子なのも、レギュラー陣が固まってきたからこそでしょう。てなわけで、今回は☆☆★でもOK牧場。(櫻田もんがい)


第4回「富豪刑事のキッドナップ」(2/3放送)
☆☆
 名作の多い誘拐モノだけに力が入っているのか、始まり方からしていつもとは違う感じなら、展開も意外なまでにハードボイルド。今回ばかりは、今までボケツッコミしかしてない感じだった同僚刑事たちのほうが、美和子(深田恭子)よりも活躍していたような印象が残る。しかもみんな結構絵になってて、そんな作り自体は決して悪くない。しかし事件のほうに見応えが出るほどに、美和子が富豪である必要性がなくなるというどうにもじれったい状況は、作り手の方々も苦心されてるところなのではないだろうか。今回の富豪らしい行いと言えば身代金の1億円を貸したことぐらい?まぁお金は重たい物だと知っているのは喜久右衛門(夏八木勲)の教育の賜物のようだし、「かご抜け詐欺ならぬかご抜け融資」なんてのも可笑しいのだけど、これぐらいなら小ネタレベルかな。全体的なテンションは上がってきているので、エピソード次第で大化けする可能性はまだ感じる。
 ラストが苦々しいので驚いたのだが、“一流中学に入るために勉強してる頭のイイ子”のステレオタイプをなぞっただけのネタ的苦々しさならば必要ないのではないかと思う。子供を悪者にするならばもっと覚悟を持って時間も取ってやるべきでしょう。第一、シリアスに突き詰めれば主人公の存在さえも否定できちゃうような基本設定のドラマだけに、ああいうトーンはあまり似合わないのでは。(櫻田もんがい)


第3回「密室の富豪刑事」(1/27放送)
☆☆
 商売敵の社長を殺したと目される三兄弟の密室トリックを解き明かすべく、美和子(深田恭子)が今度は会社を設立、その名も「ありす鋳造」!おままごと感覚が壮大なスケールで具現化していく様子は相変わらず楽しい。しかし、このまま密室トリックねたで押し通すのかと思いきや、意外とあっさりその謎は解け(というか、解けたことになってしまい)、会社の守衛だった松平(蛍雪次朗)殺しに話は横滑り。こうなると富豪とかあんまり関係なくなって、カツラがキーアイテムになるあたりのおふざけを除けば普通のディテクティヴものっぽいなぁという気もしつつ、見終わった感じは前2回に比べると格段にすっきりしていたりもして、意外とこれぐらいがいいバランスなのかなとも思ったり。若い頃の悪事で貯めた巨額の財産を今度こそ使い切れると喜んでいた美和子の祖父・喜久右衛門(夏八木勲)なのに、「ありす鋳造」の業績はうなぎ上りでNASAからもオファーが来るほどに……というオチもほどよく。(櫻田もんがい)


第2回「美術館の富豪刑事」(1/20放送)
☆☆
 絵画を次々と盗む怪盗Xが、七瀬記念美術館所蔵の名画を盗むと予告。館長の三井(岡田真澄)は警察に協力を要請する。それを聞いた鎌倉警部(山下真司)は

鎌倉「怪盗Xは、私にとって長年のライバルと言っていい存在」

と力むも、三井からは

三井「長年に渡って逃げられ続けてるってことですねぇ……」

とツッコミを受ける……。なんて冒頭を始めとして、くせ者キャラたちのやり取りは初回以上に勢いがあるし、怪盗Xを罠にかけるために美和子(深田恭子)が出すアイデアも、相変わらず富豪らしいズレっぷりで大笑い。ルーヴル美術館の「モナリザ」が実はよくできた贋作で、本物の「モナリザ」は実は……、のオチがなんとも可笑しい。
 そんな調子で、中盤の、美術館員たち3人への尾行シーケンスあたりまでは快調だったのだが、問題は肝心の「犯行当日」。周囲で爆発が起こったにしても、標的の絵画がある部屋にたった二人しか人員を残さないなんて、いくらユルさが身上のドラマにしたってあり得なすぎてちょっと白けてしまう。美和子が謎を解き明かすシーンも、気絶する狐塚(相島一之)なんて笑いどころはあるのだが、それまでと比べるといささかテンポが悪い印象がぬぐえない。先週もそうだったけど、トリック的な部分のユルユル加減に水を差されるというか。
 で結局今回捕まった怪盗Xは、これまで世間を騒がせた怪盗Xその人だったの、それとも便乗した模倣犯?お話的には模倣犯だったってほうがしっくり来るような気がするんだけど、特に説明がなかったって事はやっぱり怪盗X本人だったってことか。ラスト近くで美和子が突然悲しそうに現場を去った理由も今ひとつ釈然とせず(今後への伏線、それとも単に笑うところ?)、なんとなーく後味がすっきりしないことに。前半がよかっただけにあまりにもったいない。
 先週のラストで思わせぶりに顔を見せた筒井康隆演じる瀬崎は、どうやら美和子の祖父の喜久右衛門(夏八木勲)に恨みを持っているらしい(碁盤に碁で「恨」と書くほどに……)。ラスボス的に活躍してくれるんでしょうか、楽しみです。ところで筒井康隆は、休筆宣言後は職業俳優として活動なさってるんですってね。自分の中では未だに「作家・筒井康隆氏」だったもので先週はあんなこと書いてしまいましたが、大変失礼いたしました(ということで、今後は他の俳優さんたちと同じく敬称略とさせていただきます)。しかも所属は深田恭子と同じホリプロなんだとか。うーん、うまく出来てるなぁ。(櫻田もんがい)


第1回「富豪刑事の囮」(1/13放送)
☆☆
 「大富豪の孫娘にして刑事」の美和子(深田恭子)のズレっぷりは楽しいし、時効寸前の5億円強奪事件の犯人を「いい目にあわせれば戻れなくなる」という方法論であぶり出そうとするのはなかなかの慧眼(ラチェット効果というやつですな)。しかしその詰めが色仕掛けのおねだりってのはちょっとベタすぎる気もするし、最後に真犯人がわざわざ現場に美和子を連れて行く意味もよくわからなかったり。まぁそんなことは些細なこととして大枠を楽しむべきドラマなんでしょうが。
 同僚の刑事たちとの絡みも、役者は揃っているのだからまだまだ面白くなりそう。それにしても筒井康隆氏の出演にはビックリしました。しかもレギュラーなの?(櫻田もんがい)

☆☆★
 初出勤に遅刻してはならぬとヘリコプターでご出勤とは、まさに天使のような新米刑事・神戸美和子(深田恭子)の、森の中に家があるのではなく、家の中に森があるほどの大富豪の孫娘ならではのズレっぷりも楽しいが、それ以上にナイスキャラなのが、そんな孫娘が手がける事件の捜査に経費がかさむほど喜ぶ祖父・喜久右衛門(夏八木勲)の壊れっぷり。今回の自腹捜査支出額、しめて10億2762万5794円なり。ヘリ代だけですと、8675000円だそうです(オフィシャルページより)。
 テイストは『トリック』シリーズと『ケータイ刑事』シリーズを足して2で割ったような感じも、『ケータイ刑事』により引きずられてしまうのは美和子の上司・鎌倉を演じる山下真司の個性がそのままこちらにスライドしてきているためか?! パロディチックな同僚刑事たちとの絡みでいくらでもエピソードが作れそうなあたりにも期待値ゆるく高し。
 5億円事件の犯人としてリストアップされる2人のうち、1人目の発明家・幡野(甲本雅裕)は『エースをねらえ!』的には宗方コーチの親友。明るいところでしか使えないソーラー懐中電灯って、ちょっと『ドラえもん』入ってません?! やはり『ドラえもん』を原動力に年間視聴率の全日で32年ぶりに3位に返り咲いた局のドラマだ!
 2人目の市民運動家・須田(温水洋一)は『相棒』的には公安刑事。2人が表紙を飾るNews weellyって、おバカですね。『逮捕しちゃうぞ』的ミニパトとリムジンの差を見せつけられるも、神戸家の乗り物の中ではこれとて最安値とのこと。
 肝心の事件のトリックはグズグズも、そこを許してしまわせるあたりの大らかさこそが同局ドラマのディテクティヴ路線の肝といえば肝。美和子の傲慢とはかけ離れた謙虚さが気になるも、成金じゃない本物の富豪は意外に礼節をわきまえてるってことでしょうか。(麻生結一)




Copyright© 2005 TV DRAMA REVIEW. All Rights Reserved.