TV DRAMA REVIEW HOME

人間の証明 (フジテレビ系木曜22:00〜22:54)
制作著作/フジテレビ
プロデュース/鈴木吉弘
原作/森村誠一『人間の証明』
脚本/前川洋一
演出/河毛俊作(1、2、5、8、10)、成田岳(3、7)、久保田哲史(4、6、9)
音楽/岩代太郎
主題歌/『A Place In The Sun』Kyogo Kawaguchi
出演/棟居弘一良…竹野内豊、本宮桐子…夏川結衣、横渡篤…大杉漣、佐伯友也…田辺誠一、小山田文枝…横山めぐみ、翔平…高岡蒼佑、路子…松下奈緒、郡陽平…鹿内孝、相馬晴美…りりィ、山崎樹範、津嘉山正種、佐藤二朗、おかやまはじめ、五代高之、郡さやか…堀北真希、佐々木梓、谷本一、キムラ緑子、小市慢太郎、平岩紙、大塚良重、河原さぶ、尾野真千子、久世星佳、鶴田忍、田中要次、穂積哲也、長江秀和、三宅弘城、武田義晴、三俣凱、小須田康人、渡辺憲吉、まいど豊、佐野賢一、三俣凱、高橋香波、中根徹、氏家恵、田口主将、梅沢昌代、春海四方、花原照子、半海一晃、福井友信、佐藤一平、友部康志、鷲尾真知子、丸岡奨詞、樋渡真司、池田貴美子、岸博之、六角精児、井上高志、木下智恵、升毅、山口翔悟、水森コウ太、松本じゅん、徳井優、那須英三郎…緒形拳、ケン・シュフタン…Bo Svenson、池内博之、泉谷しげる、いしだあゆみ、新見隆…風間杜夫、小山田武夫…國村隼、郡恭子…松坂慶子
ほか

>>公式サイト


第10回(9/9放送)
☆☆★
 もみ合ううちに崖から転落したのは、妻・文枝(横山めぐみ)を寝取った男=新見(風間杜夫)と文枝を殺した男=翔平(高岡蒼佑)。そしてその2人を助けるべく、車椅子を必死に走らせるのが文枝の夫・小山田(國村隼)とは、何と因縁じみた人間模様だこと。そして、土に車輪がはまって進まなくなった車椅子を後ろから補助する文枝の幻影に思わずドキッとなる。ドラマを通して、このパートがもっとも秀逸だったことは改めて言うまでもない。
 棟居(竹野内豊)のしみじみとした取調べを受けるに、まったく感情を崩さない郡恭子(松坂慶子)が、またまたしみじみとした棟居による西条四十の朗読に涙だけを見せる場面は痛切。やっぱり、松坂慶子っていい女優ですね。麦藁帽子のインサートにもグッとくるところ。
 過去を捨て続けることで作り上げられた恭子の歪んだ人生を粘らずにさらっと流すあたりは賛成だが、生い立ちを説明する段取り自体はもう少しうまくさばいてくれないと。棟居に引き続き、ジョニー・ヘイワード(池内博之)が恭子にまでも英語的敗北を喫するところも、やはりネックになったか。
 それぞれのその後のテロップも蛇足だったと思うが、しかもなぜタイプライター?桐子(夏川結衣)というキャラクターがこのドラマに必要だったか否かも微妙なところ。同じ前川洋一脚本作の夏川結衣ならば、やはり『菊亭八百善の人びと』にとどめをさすでしょう。
 多数の登場人物に終始晴れ間の見えない重苦しい展開を耐え忍んだ視聴者には、それなりの充実感を味あわせてくれたドラマ、というのが正直な感想。大いなる力作なれど、圧倒的な感銘にまでは至らないあたりが、やはり『人間の証明』そのものだったかな。付け加えるまでもないが、竹野内豊の主演作としてのブランドは、これでまた上がったのでは。(麻生結一)


第9回(9/2放送)
☆☆☆
 このドラマのありがたくも微妙なところは、複雑な人間関係や事件の結果が毎回オープニングのナレーションで確認できる仕組みになっているところ。物語の流れの中でわからせてくれてこそ、脚本の職人技だとも思うが、変に説明台詞を並べられるよりもマシかもしれない。ナレーションはタブーとされる風潮が日本のテレビドラマにはあるも、それが効果的な場合だってあるはずなのに。まぁ、このドラマの場合はあんまりうまくないけれど。あいまいにしておいてほしいところまでも、断定調で説明しちゃうんだもん。
 郡恭子(松坂慶子)の娘・さやか(堀北真希)の証言により、若かれしころの相馬晴美(りりィ)との接点が明るみになり、ジョニー・ヘイワード(池内博之)殺しのアリバイも崩れる。さすがに、兄・翔平(高岡蒼佑)が文枝(横山めぐみ)を監禁、殺害したことまでは話さなかったけれど。身内の2人が殺人を犯しているかもしれない、との事実を背負い込んでいる割には、さやかは意外に冷静では?!
 棟居(竹野内豊)の父親は、米兵にいたずらされていた若い女性を助けたがために、殴り殺されてしまったのだが、その若い女性こそが郡恭子であると棟居は確信。「運命が流転」しているドラマは出来そこない極まりない『東京湾景』ではなく、こちらの方であることを視聴者も確信する。
 小山田(國村隼)と新見(風間杜夫)は文枝(横山めぐみ)殺害の証拠を探し出すべく郡家の別荘に侵入するも、恭子から勧められたアメリカ行きに言いなり状態で、路子(松下奈緒)までも置いてけぼりにしてしまうマザコンぶりを遺憾なく発揮してきた翔平に見つかってしまい、ゴルフクラブで……。次回が最終回ということは全10回か。ヘヴィーな作品だけに、いいところでは。(麻生結一)


第8回(8/26放送)
☆☆☆
 複雑なご関係、小山田(國村隼)と新見(風間杜夫)が行方不明になった文枝(横山めぐみ)の再調査を横渡(大杉漣)に願い出ているところに、文枝の死体が発見されたとの連絡が入る。実況見分で行く山道を、新見が小山田を背負う場面の2人はまさに運命共同体。逃亡する翔平(高岡蒼佑)と路子(松下奈緒)の脱力感もいい。
 1975年のクリスマス、ケン(ボー・スベンソン)が横須賀に一ヶ月滞在していたことを聞きだした棟居(竹野内豊)は、ケンこそが父親を殴り殺した米兵の一人であったことを確信する。しかし、ケンの娘の結婚式に彼氏をケンに殺されたサラ(シレーヌ・ハース)がケンに復讐しようと銃を構えたところに、棟居は立ちはだかる。復讐心とのジレンマに揺れる棟居を竹野内豊が好演。サラが銃を奪うために、車屋のマリオ(コリン・ローレンス)を縛り上げたとはとても思えないけれど。そしてついに、ジョニー・ヘイワードの母親が郡恭子だったことがわかり、ドラマはクライマックスへ。(麻生結一)


第7回(8/19放送)
☆☆★
 視聴率は回を追うごとにじりじりと下がっているが、じっくりとした語り口ゆえの派手さのなさを思うと致し方なしか。物語の求心力は衰えるどころか、いっそう充実してきており、見進めるにも序盤戦のような忍耐力はもはや必要なし。裏の『バツ彼』とは好対照なテイストも、大人向けのドラマが圧倒的に少ない夏クールのドラマの中では、どちらも見るに値するクオリティなのでは。いつものことながら、木10枠で大人のドラマがかち合ってしまうのは残念。
 ジョニー・ヘイワード(池内博之)と相馬晴美(りりィ)はDNA鑑定の結果、血縁関係がないと判明。真相を自分の目で確かめるために棟居(竹野内豊)は単身、しかも自費でアメリカへ行くも、いやいやながらも棟居と組まされた現地の刑事・ケン(ボー・スヴェンソン)の腕に太陽の刺青(?!)を見つけて、彼こそが棟居の父親を殴り殺した米兵の一人であることを確信する。
 アメリカロケ自体は歓迎するところだが、このアメリカのシーンがちっともアメリカに見えないあたりはこのドラマの困ったところ。日本のシーンと画調のトーンを変えるなり、もう少し見せ方の工夫があってもいいのでは。場所が南部だけになおさらそう思うのだが。
 小山田(國村隼)と新見(風間杜夫)はテディ・ベア探しを通して、積極派と消極派のこれまでの関係性がものの見事に逆転する。網羅的な家庭訪問の結果、ニセヘルパー・路子(松下奈緒)の靴で足がつくとはなるほどね。
 携帯で国際電話をするようにとの宣伝の条項でもあったか(?!)、アメリカで取材中の桐子(夏川結衣)が棟居に絡むあたりはちょっと唐突な感じ。乾杯で酒がこぼれて刺青が見えるというやり方だって、この古い手以外だったら何でもよかったような気がするんだけど。何はともあれ、今話最大の驚きは、ジョニー・ヘイワードよりも棟居の方が英語がうまかったということに尽きるでしょう?!(麻生結一)


第6回(8/12放送)
☆☆☆
 骨太社会派の面目躍如的回。ジョニー・ヘイワード(池内博之)の母親であると断定された相馬晴美(りりィ)の、学生運動の旗手として革命の夢に燃え、敗北し、そして転向したその実像が浮き彫りになるにしたがって、分厚い構成がいっそう生きることに。横渡(大杉漣)は機動隊として出動、那須(緒形拳)は御茶ノ水の交番勤務でデモのたびに借り出されていた70年安保のころ、敵対するそれぞれの立場に関わりなくそれぞれが一番輝いていた時代を想起させるに、飛び降り自殺した晴美の死体が俯瞰される映像にいっそうの脱力を覚える。恭子(松坂慶子)の選挙参謀である佐伯(田辺誠一)から渡された手切れ金と晴美が書いた論文が一緒に燃やされる場面が印象的。
 実は特注だったテディ・ベアの一件で喧嘩になる小山田(國村隼)と新見(風間杜夫)のガス抜きコンビは、その冴え渡る掛け合いによっていっそう貴重な存在になっていく。(麻生結一)


第5回(8/5放送)
☆☆☆
 横須賀はアメリカ横町「女王蜂」の老娼婦、キャサリンこと大室よしの(いしだあゆみ)の存在を通して、ジョニー・ヘイワード(池内博之)の事件とアメリカ兵に殴り殺された棟居(竹野内豊)の父の死、そして郡恭子(松坂慶子)と全共闘の旗手にしてジョニーの母であることが判明した相馬晴美(りりィ)のとのつながりがこれまでになく鮮明になる。ネイビーに詳しいキャサリンについて、

「驚かないでね。昔は本当にきれいな人だったんだけど」

と聞き込みの際に語られた人物像に、どれほど驚いてしまうのだろうと恐ろしくなるも、実際にはその予想を超えて驚かされることに。昔はきれいだった役を演じるいしだあゆみの気迫に、さすがの棟居も思わず嘔吐。それが理由じゃないはずなのだが、それが理由にも思えてくる。若かれしキャサリンの見せ方の苦労が涙ぐましいも、ヨレヨレの後姿には彼女が背負ってきた歴史がにじみ出て絶品。
 最も印象的だったのは、父親と歩いたアメリカ横町のことを棟居が思い出す場面。「家族とは編隊を組んで飛んでいる飛行機、人生は一人乗りの飛行機」、との棟居の人生観に、棟居の歩んできた孤独な人生が浮かび上がる。
 文枝(横山めぐみ)の夫・小山田(國村隼)と愛人・新見(風間杜夫)がいっそう迷コンビぶりを発揮していて楽しい。新見に文枝とのセックスについて聞いておいて、その答えを聞くなり、

小山田「間男!」

と怒りを爆発させるあたりの間が妙に微笑ましくて。真剣そのもののこのドラマにあって、まさかこの2人がガス抜き担当だったとはね。翔平(高岡蒼佑)のトラウマの象徴である熊のぬいぐるみを奪還するべく、路子(松下奈緒)は福祉事務所の職員を装うも、キャンペーンの大サービスじゃ、嘘がすぐにばれてしまいそうだけれど。(麻生結一)


第4回(7/29放送)
☆☆★
 GIベビーだったことが判明したジョニー・ヘイワード(池内博之)の父・ウィルシャーが兵隊としてベトナム戦争に赴いた際、日本で立ち寄ったかもしれない場所、横須賀。ドラマは棟居(竹野内豊)が少年時代を過ごした、そして父親をアメリカの兵隊に殴り殺された横須賀での回想シーンにかなりの時間を割いて、棟居の過去を明らかにする。
 事件の手がかりを求めて棟居と横渡(大杉漣)が向かった霧積で、ジョニー・ヘイワードの写真を見るなりに旅館『金湯館』の前の女将だったフサ(花原照子)が、

フサ「黒人さん」

と即判別できたことにビックリ。視聴者として、そこにイチイチひっかかってはいけないと正された思いに。
 西条八十の詩に関するリークについて、桐子(夏川結衣)を疑ったことを謝った棟居が小さくかわいい。そして事件の謎を解くべく横須賀へ。(麻生結一)


第3回(7/22放送)
☆☆★
 オープニングに30秒でこれまでの経緯の説明をつけたあたりに、外堀ばかり埋めているわけにはいかないテレビ的な事情をかんがみるも、行方不明の文枝(横山めぐみ)のことで小山田(國村隼)と新見(風間杜夫)が共闘、棟居(竹野内豊)が西条八十の詩集にたどり着き、「ストーハ」→「麦藁帽子」、「キスミー」→「霧積」の暗号が解けて、ドラマはいよいよ内堀を埋める段階に入った模様。翔平(高岡蒼佑)は本当に文枝を埋めていたけれども。正直な話、ジョニー・ヘイワード(池内博之)が登場しなかったことにもホッとする。彼が出てくると、どうにも落ち着きを失ってしまうというか。(麻生結一)


第2回(7/15放送)
☆☆★
 第1話に引き続いて、埋められていくのは外堀のみ。暴行をはたらいていた不良グループを徹底的に殴りつけた捜査の夜のことが明るみになり、棟居(竹野内豊)は黒人青年・ジョニー・ヘイワード((池内博之)殺しの捜査班からはずされ、内勤を命じられることに。それでも棟居の捜査への意気込みは衰えることなく、ジョニーの父親の名前であるウィルシャーというジャズ・クラブで飲んだくれ、支払いの際には札束を持っていたことが明らかになる。
 文枝(横山めぐみ)を監禁中の翔平(高岡蒼佑)が、神奈川県知事選の出馬表明した郡恭子(松坂慶子)の息子であることが判明。文枝(横山めぐみ)が男と浮気していると思った夫の小山田(國村隼)は、文枝と一緒に写真に写っていた新見隆(風間杜夫)を会社に訪ね、妻の居場所を問い詰める。
 記憶にもやがかかったようだと語る棟居に

桐子「弘一良、しっかりしさない」

と叱咤する桐子(夏川結衣)が、『菊亭八百膳の人びと』で夫・福二郎(吹越満)を羽交い絞めにしていた汀子役とかぶって見える。夏川結衣の薄幸の殺され役から、元気はつらつキャラまで演じられる幅の広さには感心しきり。そういえば、『菊亭八百膳の人びと』の脚本も同様に前川洋一だったか。(麻生結一)


第1回(7/8放送)
☆☆★
 『逃亡者』『南くんの恋人』にこれと、今クールのドラマもまたまたリメイク花盛り。もちろん、面白い作品にさえしてくれれば、そんなことはどうでもいいことなのだが。
 本庁捜査一課へ栄転になった刑事の棟居(竹野内)はベテラン刑事の横渡(大杉)と組んで、お台場で刺殺されたジョニー・ヘイワード(池内博之)が言い残した「ストーハ」という言葉の謎を追うメインストーリーに、豪華共演陣に心ときめく枝葉が絡み合う。そんな正統的な語り口には、否が応にも期待感が高まるところ。
 とはいえ、第1回最大の衝撃はやっぱりジョニー・ヘイワード=池内博之でしょうね。この役は数年前であれば、きっと東幹久がやっていたことだろう。少なくとも、川平慈英のヒュースケン(『新撰組!』)と比較すれば、僅差で池内博之のジョニー・ヘイワードが勝利?!(麻生結一)




Copyright© 2004 TV DRAMA REVIEW. All Rights Reserved.