TV DRAMA REVIEW HOME

ラストプレゼント (日本テレビ系水曜22:00〜22:54)
製作著作/日本テレビ
プロデューサー/大平太、太田雅晴、東康之
脚本/秦建日子
演出/岩本仁志(1、2、5、8、11)、南雲聖一(3、6、9)、渡部智明(4、7、10)
音楽/池頼広
主題歌/『僕が一番欲しかったもの』槇原敬之
出演/平木明日香…天海祐希、百瀬有里…永作博美、小田聡…佐々木蔵之介、廣川来実…須藤理彩、安芸蓮太郎…要潤、小田歩…福田麻由子、佐倉美樹…遊井亮子、太田治夫…八十田勇一、佐藤恵美…渡辺蘭、倉持圭太…麻生幸佑、坂本和史…村上航、築山万有美、山岡由実、鈴木亮介、山岸史卓、高橋賢人、牧里江子、古茂口優…松重豊、牛尾加奈子…中島ひろ子、澤口久雄…升毅、高幡真子…深浦加奈子、中根徹、五森大輔、菅原禄弥、俵木藤汰、氏家恵、伊藤一範…小倉久寛、平木伸子…大森暁美、平木昇…林泰文、平木綾音…田畑智子、平木清孝…平泉成
ほか

>>公式サイト


第11回(9/15放送)
☆☆
 入院を前日に控えた明日香(天海祐希)の最後の誕生の微に入り細をうがって。まぁ、死と別れを描くのに常時明るく徹して、最後もあっさりと流すあたりの狙いはわかるんだけど、死がそれほどきれいごとで済まされるはずもなく、やはり実感が不足しているというか、どうしてもリアリティを感じられなかった。
 一番ピタッときたのは、明日香と歩(福田麻由子)が理想の親子モデルとなるエピソードで、こういうほんわかムードが自然に出る感じこそをもっと出してほしかった。入院せずにかっこよくスッと消えると言い放つ明日香=末期がん患者を有里(永作博美)がグーで殴るエピソードなども、なぜにグーなのか(しかも二発!)。どう考えてもそれは単なる思いつきでしかなく、そこに意味を取られる分で有里の真摯さが薄まってしまうのはちょっともったいなかったのでは。もちろん、天海祐希と永作博美の掛け合いのうまさで難なく乗り切ってはくれるのだけれど。
 やはり海がらみとなった三元中継の誕生パーティも確かに格好はいいんだけど、なぜ会社でまで?と思い始めると、途端にそれらのすべてが物語のための物語としか思えなくなってしまって、さらりとした締めくくりをさらりと受け流すのみのリアクションしかとれなくなってしまう。似たテーマを扱っていた『僕の生きる道』がいかに優秀であったか、久々に思い返した次第です。プチ変態の集いにあって(第9話より)、元妻に付添い人をお願いしてしまう花嫁を突っ込む真子(深浦加奈子)は、密かにこのドラマでもっとも常識的な人だった?!(麻生結一)


第10回(9/8放送)
☆☆
 有里(永作博美)に明日香(天海祐希)の病気のことを打ち明けられた聡(佐々木蔵之介)は、澤口(升毅)に会って明日香の病状を尋ねるのだけれど、

聡「彼女の病気のこと、説明してください」

とは元夫ならば言わんだろうに。主治医を前にして、「彼女」と呼ぶ続柄自体が思いつかない。些細なことにこそ、リアリティがやどると思うので。
 この第10話のメインストーリーは、綾音(田畑智子)の出産による新しい命と明日香の対照ということになるだろうが、学生時代憧れの的だった明日香のファンクラブ名がロボット研究会だったりする面白小ねたも相変わらず随所に挟んできて。
 父・清孝(平泉成)の初ライブという唐突なエピソードでは(何の前ふりもないってそんな)、ドラマの感慨を天海祐希による「上を向いて歩こう」の歌声が上回る。天海さんの熱唱がテレビで聴ける機会って、ほとんどなかったのでは。(麻生結一)


第9回(9/1放送)
☆☆★
 聡(佐々木蔵之介)と明日香(天海祐希)のモノローグが混在するオープニングを含めて、意図を持って仕掛けてくるところはその狙いほどに効果があがってない。ただ、深刻な話を明るくオブラートして見せようとする方向性自体にブレはないので、見ていて以前のような違和感は少なくなってきてる。有里(永作博美)に対しては、

聡「かわいいな」

を連発しておいて、明日香に対しては、

聡「誰だ?このデカイ女は?」

って、このテーマのドラマでこういう遊びを挟んでくるあたりはなかなかどうして。
 医師であるの澤口(升毅)と明日香が会食する場面で澤口の人生がにじんできたところで、果たして患者と担当医が食事に行くだろうか、などと考えはじめると、やっぱり奇妙さから逃れられないんだけど、深刻ぶらない明日香が、最後は死を悟ったネコのように家を出る、なんて口走るのを聞くと、それなりにしんみりしちゃう。真子(深浦加奈子)が断言する新しい奥さんと古い奥さんが一つ屋根の下に過ごしてるのはプチ変態、とはまったくの正論?!
 明日香に仕事のことでプライドを傷つけられた来実(須藤理彩)(もちろんわざと)。そして牛が牛丼をかきこむ図で、今週も須藤理彩イジメは続くよ。ご本人から飛び出したとびっきり安くてうまい牛丼宣言に泣き笑い。
 もっとも心に残ったのは、有里がいまさら気を使われてもと明日香に泣きながら言う海についての話。最終回にいたるまでに、海がキーになりそうな雰囲気。(麻生結一)


第8回(8/25放送)
☆☆
 リミットつきの死という深刻なお話を深刻になるばかりでなく描こうとする意図はわかるのだけれど、その抜き加減はうまくいったりいかなかったりでマチマチ。歩(福田麻由子)自身に招待されるまでは部屋に入るのをやめようと固く決意していた有里が、あっさりと明日香によって引き入れられて、といったあたりのガサツな展開などは大いに気になるところ。これじゃその大前提が水の泡でしょうに。明日香(天海祐希)と有里(永作博美)の共闘組が一緒に見に行く映画にジブリの新作が登場するあたりは日テレ的だな。
 同級生の健太(高橋賢人)と一緒に家出した歩はもんじゃ屋で警察に通報されるも、食べた分のお勘定はきっちり置いてくるあたりが偉い!星空を見ていると、自分がどんどん小さくなれて、終いには見えないぐらい小さくなれる(=明日香も有里も自分の存在に惑わされずにすむ)との思いにはせつなくなる。このドラマ、こういういいところももたくさんあるだけに、随所に頭を出すガサツな展開がいっそう残念に思える。そういえば、音楽が『三文オペラ』のフレーズにそっくり。
 もともとは明日香に設計を依頼していた例のクレーマー夫妻にまたまた直しを頼まれて、来実(須藤理彩)大いにヘコむ。顔は牛で体はムーミンって、『最後の弁護人』から引き続いて、須藤理彩への愛のこもったイジメは連なっている模様。秦脚本作にしてもディビジョン1の『ピンクヒップガール』にしても、須藤さんって肉体的にいじめられることが多いですね。
 ようやく見つかった歩を交えて、有里が驚愕の提案をする。

有里「四人で暮らしませんか?」

明日香「はっ?」

聡「えっ?」

一視聴者としては、「ん?」といった感じ。(麻生結一)


第7回(8/18放送)
☆☆
 明日香(天海祐希)と有里(永作博美)が歩(福田麻由子)をめぐって対決する場面がとてもいい。逆に、自分の存在が聡(佐々木蔵之介)と有里との結婚の妨げになっていると思い込んで、明日香の留守電に何度となくメッセージを残す歩のいたたまれなさ、運命のいたずらぶりはもっと大事にしてほしかった。それでこそ、すとんと落ちるところだと思うんだけどなぁ。(麻生結一)


第6回(8/11放送)
☆☆
 あと少ししか生きられないと明日香(天海祐希)が独り言でもらした言葉を、父・清孝(平泉成)は聞いてなかった風で実は聞いてた風で。夏祭りに行かないと言い出した歩(福田麻由子)を探し出すべく、有里(永作博美)のお店にまで押しかけたのだから、やはり知っていたと思うべきなんだろうけど、娘の死を知ってあんな漠然としたことを言うだろうか?
 あんないい家族に囲まれて育った明日香だったら、育児ノイローゼになる前に母の伸子(大森暁美)にでも相談出来たのでは?、などと言いはじめるとドラマの根底から揺らぐことになるからスルーするとしても、明日香の薬の中身を確かめたのならまだしも、袋が大きかったというだけで会社の仲間が総出で医者のところに押しかけるだろうか?
 父・聡(佐々木蔵之介)の心をおもんぱかって祭り行きを断念した歩の気持ちを有里が察したにしても、聡の会社の前で待ち伏せしているのもいかにも変じゃないですか?祭りに連れて行くんだったら、もっと早い時間に出発すればいいのに。お得意先に土下座する聡を見せたかった?まぁ、時間ぎりぎりで花火を見せることにこそ重きがあったんだろうけど。様々なよさそうなドラマのつくろい方が、逆に嘘っぽく思えることしばしば。(麻生結一)


第5回(8/4放送)
☆☆
 見ごたえがあったのは明日香(天海祐希)がトイレで倒れてしまった前回からのコネクト部分と、夏祭りに行けなくなったとの歩(福田麻由子)からの電話に対して、どうせもうすぐ死んじゃうんだから、突然いなくなったりしないとの歩との約束も守れない=ゆえにお互い様としんみりさせる結びぐらいで、サンドイッチの中身に関してはどうにもピンとこない。病状が進むにつれて、天海祐希が出演するCM「アリコの手ごろでがっちり入院保険」にての一言一言が説得力を帯びてくる効果は絶大なのだけれど。
 ストーリーに関わるキャラクター設定の緩みぶりもちょくちょく気になる。真子(深浦加奈子)が指摘する有里(永作博美)の“私、間違ってない攻撃”の前ふりって、ありましたっけ?覚えてないほどにあったとするならば、その見落としこそを反省すべきなのかもしれないけれど。
 歩が自分から何かをしたいと主張したことが滅多にないという前提の中途半端さには意味があるんだろうか?「滅多に」ではなく、「全然」じゃないとニュートラルな感じを受けてしまうのだけれど。「滅多に」に主張しないことは、さほど特別なことではないでしょ。
 水漏れ事故による会社にとっての未曾有の危機にしても、歩との夏祭り行きを妨げるエピソードとしてはとってつけた感じで弱い。もう少しうまい手はなかったものか。昇(林泰文)と綾音(田畑智子)が時間軸を無視して和解するに、父・清孝(平泉成)を明日香の部屋に置き去りにする成り行きも見当なしかと最初思ったけれど、なるほど清孝に明日香の余命を知らせるためだったか。絶品の処置だとは思わないけど、そろそろ誰かに明日香の苦悶を知らせてもいいころではあるのかな。(麻生結一)


第4回(7/28放送)
☆☆★
 チラホラと顔を出す奇妙なエピソードがこれまでは気になることもあったが、その不自然さにまかせて人物関係を整理したことにより、ドラマ自体から不自然さが少なくなってきた。明日香(天海祐希)と歩(福田麻由子)を会わせるために画策する有里(永作博美)、蓮太郎(要潤)、来実(須藤理彩)のやさしさ、善良ぶりはあきれるほどなれど、時にはこういうのもいいのかな。

「人生には遅すぎるってことはあっても、早すぎるってことはないのよ」

との含蓄あるお言葉に限らず、随所に登場するこのドラマの人生訓には微妙にひっかかるものが多いけれど。
 余命云々の物語よりもむしろ心引かれるのは、丁寧な演出とアンサンブルのよさ。髪型が爆発ぎみの加奈子(中島ひろ子)のようなサブキャラにも味があっていい。(麻生結一)


第3回(7/21放送)
☆☆
 ちょっと見よさそうなドラマなのだけれど、細かいところを見ていくと何だかおかしなことばかりで困ってしまった。明日香(天海祐希)が病気であることを知らせるためとはいえ、配達中の有里(永作博美)が病院のガラス張りの廊下を歩く明日香の姿を目撃するっていうのはイージーな手すぎる。有里(永作博美)と歩(福田麻由子)を2人きりにしたかったのもわかるんだけど、聡(佐々木蔵之介)がいきなりに出張を命じられるのはあまりにも乱暴。病院で投身自殺をはかる男性(小倉久寛)のエピソードは痛切も、明日香との絡ませ方は正直言って下手すぎ。
 薬がもっとおいしくなればいいのにと語る患者=明日香に対して、医師が、

澤口(升毅)「まずいからこそ思い出せることもある」

なんて情緒的なことを言うだろうか。このあたりには含蓄よりもリアリティが求められるところだと思うんだけど。
 今話最大の見ものは、プレゼンに設計図を間に合わせようと全力疾走する来実(須藤理彩)。設計図を入れた筒が、リレーのバトンに見えたよ。これっていつか見たような光景だと思ったら、同枠同脚本家の『最後の弁護人』でも須藤理彩は随分走らされてましたもんね。(麻生結一)


第2回(7/14放送)
☆☆
 娘・歩(福田麻由子)の誕生日の夜に玄関先にケーキを置いて、そのまま去った明日香(天海祐希)の行動は、歩の心を傷つけることに。聡(佐々木蔵之介)は明日香に対して歩にはもう二度と会わないでほしいと言い、近々再婚することを伝える。明日香は即、その相手・有里(永作博美)を有里が勤める花屋に訪ねる。有里は歩との距離を縮めるべく、大金を叩いてミュージカル『赤毛のアン』のチケットを買うのだが、ミュージカル当日、明日香は社員全員参加のサバイバルゲームに歩を連れ出し、そこで怪我させてしまう。
 夏休み向けのお子様ランチ的なドラマとは一線を画す手ごたえを期待しているのだが、その期待にはまだ応えてくれていないというのが正直な印象。病気を直す効き目があるわけではない薬の山を見て、どうせ直らないならと投げやりになる明日香に、「1日命が延びれば……」と声をかける医者の澤口(升毅)の言葉には重みがあるし、恋人の蓮太郎(要潤)に対して、大人になってからのいい思い出を語れない明日香にも痛々しさはあるのだが、そういったよさが単発でしかないのがもったいない。
 歩を連れ出すのにサバイバルゲームに名を借りた社員発奮企画(優勝グループには叙々苑)である必要性も薄いが(まぁ、迷彩服を天海さんほどに着こなせる女性も珍しいでしょうけど)、ならばどうして時間の経過をもっと有効に使わなかったのだろう。ミュージカルの時間を気にするワンショットでもあれば、ラストで明日香と聡が対峙する場面にしても、歩が有里にミュージカルのことを謝る場面にしてもいかされたはずだと思うのだが。
 予告編がないのは逆の新鮮さがあっていい。(麻生結一)


第1回(7/7放送)
☆☆
 “Tears Wednesday”は枠の呼び名として定着させるつもりなんだろうか?そんな泣かせる決意表明のような肩書きも、『光とともに…』を見終えるとまんざらでもないかと思えてきたりして。
 余命3ヶ月と宣告された一級建築士の明日香(天海祐希)が、別れた前夫・聡(佐々木蔵之介)との間に生まれた娘・歩(福田麻由子)とともに時間を過ごしたいと思う大前提を見せられると、すべては『僕の生きる道』と『僕と彼女と彼女の生きる道』を足して2で割って、さらに主人公を女性にした企画としてはじまったのではと勘ぐりたくもなる。ただ、ヒューマン・タッチのドラマは(意外にも?!)日テレの得意ジャンルだけに、また配役に派手さはないものの演技が出来る実力派揃いのキャスティング(とりわけ女優陣は充実)を見るにつけ、本格的なドラマの期待感も無きにしも非ず。
 同枠の秦建日子脚本作といえば、凶と出た『最後の弁護人』と吉と出た『共犯者』が思い出されるだけに、予断は許さないか。人間のつきの量は結局みな同じ論には異議あり。人生がそんな生易しくはないことは、内館牧子脚本作を見ればわかるでしょ?!(麻生結一)




Copyright© 2004 TV DRAMA REVIEW. All Rights Reserved.