TV DRAMA REVIEW HOME

新・科捜研の女 (テレビ朝日系木曜20:00〜20:54)
制作/tv asahi、東映
チーフプロデューサー/井土隆
プロデューサー/島川博篤、手塚治、小野川隆
原案/『科学捜査事件ファイル 証拠は語る』須藤武雄と科学捜査研究会
脚本/田辺満(1、6)、櫻井武晴(2、3、7、9)、武上純希(4、5、8)
監督/藤岡浩二郎(1)、辻野正人(2、3、6、7)、橋本一(4、5、8、9)
音楽/川井憲次
主題歌/『こわれ者』白鳥マイカ
出演/榊マリコ…沢口靖子、土門美貴…加藤貴子、小向光子…深浦加奈子、杉内亮…半田健人、乾健児…泉政行、寺原智則…溝呂木賢、米倉助教授…草川祐馬(2、3、5〜9)、日野和正…斉藤暁、宮前守…山崎一、佐久間誠…田中健、土門薫…内藤剛志、【以下ゲスト:第1回】槙村有紀…有森也実、瀬尾美咲…さとう珠緒、加納雅史…永澤俊矢、喜多嶋真人…東根作寿英、笹山…浜田幸一、丸岡奨詞、井之上チャル、あきやまりこ、江原政一、宮永淳子、三沢響子…遠山景織子、安藤達雄…河原さぶ、【第2回】遠山喜和子…丘みつ子、早乙女麻雄…米山善吉、沢木美沙…林美穂、蟷螂襲、井上紀子、【第3回】石津隆…秋野太作、貫井洋二郎…大林丈史、貫井しげ子…ひろみどり、谷口高史、窪田弘和、【第4、5回】木場俊介…小林稔侍、木村彩…渡辺典子、長山照子…川上麻衣子、進藤茂行…山本圭、安西巧…野村祐人、三沢順子…小林千晴、玉生司朗、奥深山新、岡田和範、細川純一、岩須透、松永吉訓、西村匡生、岩須透、【第6回】村岡葉子…菊池麻衣子、飯島純一…斉藤陽一郎、古谷要一…伊庭剛、箱崎敏也…柴田善行、浅田祐二、稲田龍雄、【第7回】菅勝…渡辺裕之、吉沢明夫…徳井優、伊勢本隆…大森ヒロシ、菅久美子…三浦早苗、福本清三、【第8回】鮫島茂行…勝村政信、影山隆一…近藤公園、山根誠示、林健太郎、宇谷玲、【第9回】楠木里香…戸田恵子、戸根貝数子…梅沢昌代、笹木俊志、波多野博、小泉敏生
ほか

>>公式サイト


第4、5回(5/6、5/13放送)
☆☆★
 3つの事件が複雑に絡み合うばかりか、旧レギュラーで殉職した木場(小林稔侍)までもが絡んでくるとなれば、抜き打ちの2時間スペシャルばりも致し方あるまいて。そのわりには、マリコ(沢口靖子)は終始妙に冷静だったりするのが不思議。
 今、悲しい女の性を演じさせたらトップクラス中のトップクラス(つまりはおみや入り女優)の2人、川上麻衣子と渡辺典子が薄幸の限りを見せてくれてお見事。とりわけ、2人で森の中に死体を埋める場面は強烈。という具合に、この2人の共演を見られただけでも価値は高いが、ただこのプロットで『科捜研の女』じゃなきゃいけなかった理由は希薄で、土曜ワイド劇場でもよかったのかもしれないという気も。
 ところで、小林稔侍の登場シーンには改めて撮ったシーンもあったはずでしょ。死んじゃってまで登場させたいんだったら、殉職させなきゃよかったのに。(麻生結一)


第3回(4/29放送)
☆☆★
 折り目正しいきちっとした展開に、ますますこのシリーズへの信頼度も増すばかり(最初のころは、もっとグズグズのドラマだったんだけど)。テーラーの仕立職人・石津(秋野太作)の匠としての誇りが殺しの根底にあるあたりは、第2回のパテシエール編にも通じるところが。死亡推定時刻をズラすトリックが、つけっぱなしのアイロンのスチームによる偶然で、故意ではなかったというあたりにも救いがある。インクにも指紋ってあるんですね。(麻生結一)


第2回(4/22放送)
☆☆☆
 オーブンに仕込まれた粉塵爆発のトリックも手の込んだものだったが、それ以上に職人としての誇りが殺人にまでいたるパテシエールの師弟対決が知的興味をさそった第2回。科捜研の本分を見失うことなく、粉塵爆発の説明をCGで解説してさらに、お金のかかる(!)実験でもきちっと見せてくれるあたりの手厚さに、不出来に苦しめられた『警視庁鑑識班2004』と比べたくもなる。雲泥の差です。
 お菓子の原点である砂糖が殺しの道具になるという意味の持っていき方もまさに美味。マリコ(沢口靖子)と土門(内藤剛志)が関西弁で言い合うオチも、沢口靖子シフトがいい感じ。(麻生結一)


第1回(4/15放送)
☆☆★
 法医学研究員の榊マリコ(沢口靖子)があの手この手の科学捜査を駆使して難事件を解決していくおなじみのシリーズのタイトルに、いまさら“新”を冠する意図は?不動のレギュラー、小林稔侍がいなくなったからかと軽く考えていたら、第2シリーズからプロファイラー役だったはずの内藤剛志がいきなりベテラン刑事役に鞍替えしてるじゃないの!その設定はあまりにもひどすぎる。
 ひどすぎるといえば、この第1回2時間スペシャルの物語。もちろん、出来が悪いという意味ではなく、悲しすぎるという意味で。ネットで知り合ったハンドルネーム「管理人」(東根作寿英)、「チルチル」(さとう珠緒)、「ジャスミン」(遠山景織子)、「オッチャン」(河原さぶ)、「パンドラ」の4人は集団自殺を試みるも、チルチルが翻意。結局全員が助かり、1年後に出会ったそれぞれは幸せを手にしていた、という本筋に到達するまでの小説『チルチル、サクラ」を後追いしていく展開はまどろっこしかったが、パンドラが殺した動機を語り始めてからはその悲しすぎる物語にすっかり引き込まれてしまった。
 圧巻は“お宮入り女優”の代表選手、有森也実が青酸カリを飲ませた後のさめざめとした表情。薄幸の様をこれほどに表現できる女優はちょっといないのでは。青酸カリを飲ませる演技でこれほどまでに感嘆させられたことは記憶にない。もちろん、ほめてるんです!

オッチャン「人は変われる」

と聞いた瞬間に、一緒に死ぬ人ではなく、ついに生きる人を探しあてた瞬間に、その相手に青酸カリを飲ませてしまっていたという皮肉が、何ともやるせない気持ちにさせる。パンドラの箱に残ったものが「生きる」という希望、などという講釈は『スカイハイ』っぽくてわずらわしいんだけど。
 ラストのマリコと土門の掛け合いに注目!

土門「あんたの口からそんな言葉が出たのが驚きやけど」

マリコ「えっ?」

土門「あんたこそ、一緒に生きてくれる人を探しはった方がよろしいのと違いますか?」

マリコ「そんな暇ないんで」

「あんたの口からそんな言葉が出たのが驚きやけど」と土門は言うけれど、まだマリコとは出会ったばかりのはずでは。これはマリコへの言葉と言うよりも、沢口さんご自身への言葉と邪推する。(麻生結一)




Copyright© 2004 TV DRAMA REVIEW. All Rights Reserved.