TV DRAMA REVIEW HOME

トリック (テレビ朝日系木曜21:00〜21:54)
制作/tv asahi、東宝株式会社
制作協力/オフィスクレッシェンド
プロデューサー/桑田潔、蒔田光治、山内章弘
脚本/蒔田光治(1、2、3、4、7、8、9、10)、林誠人(5、6)
演出/堤幸彦(1、2、7、8、9、10)、木村ひさし(3、4)、丸毛典子(5、6)
音楽/辻陽
主題歌/『私とワルツを』鬼束ちひろ
出演/山田奈緒子…仲間由紀恵、上田次郎…阿部寛、矢部謙三…生瀬勝久、池田ハル…大島蓉子、菊池愛介…姜暢雄、ジャーミー君…アベディン・モハメッド、照喜名保…瀬戸陽一朗、山田里見…野際陽子、【以下ゲスト:episode1】芝川玄奘…森本レオ、鬼頭理三…矢島健一、江頭…佐戸井けん太、相沢…甲本雅裕、井上真一…嶋大輔、井上真二…荒川良々、南方熊作…六平直政、ガッツ石まっ虫…ガッツ石松、政治家…半海一晃、マネージャー…斎藤清六、【episode2】スリット美香子…高橋ひとみ、芥川呂都里下須…黒田アーサー、武者小路村長…浜田晃、川端…木村靖司、三沢…中西良太、鈴木トメ…山村紅葉、ガッツ石まっ虫…ガッツ石松、三島…三箇一稔、津田時子…伊藤雅子、西村博士…和田周、【episode3】赤地洋司…高嶋政伸、万田亀太郎…近藤芳正、赤地茂蔵…下川辰平、京明日香…杉本彩、千田鶴二郎…浅野和之、古川良平…横山あきお、岡田祥三…庄司永建、京貞子…森康子、【episode4】亀山千鶴…羽田美智子、亀山清三郎…黒部進、亀山文子…山口美也子、亀山哲也…IZAM、松村弁護士…松澤一之、亀山藤二郎…丸岡奨詞、亀山麗香…岡まゆみ、亀山宏…入江雅人、亀山千里…宝積有香、亀山千春…井上碧、ガッツ石まっ虫…ガッツ石松、【episode5】長谷千賀子…大谷直子、岸本誠一…成宮寛貴、南方熊作…六平直政、金井源三・ガッツ石まっ虫…ガッツ石松、金井民代…鷲尾真知子、黒津菊雄…でんでん、黒津康男…つぶやきシロー、北見紀明…デビット伊東、山田剛三…岡田眞澄、芝川玄奘…森本レオ、妖術使い…椎名桔平、若林巡査…村木仁、大城智警部補…樋渡真司、金井省吾…久保田篤、商店街のおじさん…赤池公一、浅田医師…岡田正、千賀子の恋人…加瀬竜彦、漁師・兄…奥平聡、漁師・妹…奥平綾子、ナレーション・奈緒子の隣人…森山周一郎、学者(声の出演)…田中亮一
ほか

>>公式サイト


第10回「episode5・後」(12/18放送)
☆☆★
 黒門島の因縁と山田(仲間由紀恵)と上田(阿部寛)の微妙な関係性がテーマになるのは、このシリーズの最終回の定番。山田は討伐隊(実は黒門島一派)によって南の島に連れ去られる。つまりは、裏番組(『北の国から』再放送)に対抗するべく、“南の国から”的な発想。彼らはかつて山田の母(野際陽子)が黒門島から持ち出し、その島に封印したものを奈緒子の霊能力によって解こうと魂胆していた。上田と合流した山田は、封印を解く5文字“ジュヴゼーム”に到達する(確かに“ジュテーム”だと一時足りないもんね)。
 あの長々とした黒門島一派の自己紹介を聞くにつけ、残党の多さに驚くというか、何でもありというか。これまでにもたくさん出てきてますしね。
 岸壁にたたずむ上田(阿部寛)の恨み節、

「南の国なのに、北風が冷たいなぁ。北風、ズルイぞ。『北の国から』風。汚いぞ〜」

には大いに同情。視聴率的にもかなりやられてしまったみたいで。直後に崖に突き落とされるなんて、まるで視聴率の映像化?! そこから這い上がって、「ベスト一発!」とは、ベタに細かい。
 「ザ・スケルトン謎解き」に代表されるように、この第3シリーズのトリックの解説はいっそうわかりやすくなっていた。これもゴールデン対策だったか。できばえ自体は緩やかに下降線を描いている感じもするが、「戻ぉド〜レ」のepisode3などはドラマに厚みがあって面白かった。(麻生結一)


第9回「episode5・前」(12/11放送)
☆☆★
 1話分すべてがトリックだったという大仕掛けは、最終章にふさわしいもの?!アーケードにつるされた「チェロ工房」の“チ”が落ちてくるところから、山田(仲間由紀恵)の霊能力を暗示する意味深なオープニング。残ったのが「エロ工房」なのはいいのとしても、「チェロ工房」って何?山田のアパートに森山周一郎!ピラニアの精力剤を飲んだ山田は意味なくハルク化。源三(ガッツ石松)ってガッ虫?!
 新たにトリッキーな人々群に仲間入りしたのは、25年前に霊能力者として話題になったものの、科学者に偽物と糾弾され村を追われた千賀子役の大谷直子。見た目ほどトリッキーじゃなかったエンディング以上に、カッコいい予告編にひきつけられる。(麻生結一)


第8回「episode4・後」(12/4放送)
☆☆★
 ダジャレ歌合戦の続き。いわくつきの殺人予告自由歌は、ただのラブレターともとれる。現代の言葉で言うところの『恋文』。

「渡部篤郎の」by山田(仲間由紀恵)

って、そんな現役他局ドラマのスポットもありなのか(『トリック4』のトリッキーな人々群役で見たみたい男優ベストワンは彼か。あれほどトリッキーな役者さんもなかなかいませんからね)。
 上田(阿部寛)がおズボンの中にこん棒を隠してるネタ再びかい。山田が監禁されている桂の下にある部屋=薄い毛=臼池って、何て回りくどいことを。
 山田奈緒子は貧乳?それとも頻尿?の罵倒に、

「裂けて〜」

の一声で縄をほどく。その術をすでにマスターしていたとは、さすがは天才マジシャン、それとも火事場の単なるバカ力?! いらっしゃい三枝桂の木、ヨコ溝注意、布施明神にシクラメン(“神”の字だけ小さい)、といった細かい言葉遊びの集積には、何の意味もない模様。
 やるなといわれればやる反語性の塊、山田の決め台詞がここにパワーアップ。

「お前のやったことは、全部すべてスリットまるっとごりっとお見通しだ!」

“ごりっと”がなんだったかは、よく思い出せないんだけど。
 千鶴(羽田美智子)が化粧(けわい)の後に唇をなめて死んでしまう様は、シリーズ中でももっとも美しかったものの一つでは。市松模様の扉の中には江戸時代の春画が、って、結局の謎ときってこれかい。トリックらしいシチュエーションは備えるも、できばえは結構普通だったかな。(麻生結一)


第7回「episode4・前」(11/27放送)
☆☆☆
 平安時代から続く和歌の名家、亀山家の亀山歌は五七五七七の形式にこだわらず、掛詞や韻をふむことにこだわった独特の手法って、それっぽいやら嘘っぽいやらでいかにもトリック的に楽しげ。“Don't be afraid”と「どんと来い超常現象」の「どんと」が掛詞だったとは、ようやく気がつきましたよ。
 あの有名なイバラ“ギ”(言い直して“キ”)の亀山家当主の孫娘、千鶴役に同じく茨城出身の羽田美智子とはベスト・キャスティングでは。スキップで屋根に頭をぶつける

「かわいい」by千鶴

上田(阿部寛)の心境もわからんでもない。
 何せ駄洒落ならぬ掛詞&韻が主題だけに、いつもにもまして水を得た魚のよう、駄洒落ならぬ掛詞&韻が出るわ出るわ。小野小町、小野妹子駄洒落好き説とは、なんともベタな。上田が縛ったり覆ったりされてるダンボールにカッターを突き刺し、

「裂けて!」by山田(仲間由紀恵)

戦後の農地改革に吉田茂への恨み!無礼講とブレーカー、千里は森高。一時間後に放送されている『白い巨塔』に出演している江口洋介と夫婦つながりということで。黒部進扮する歌詠み清三郎にジュワッチって。問題の開かずの扉は市松模様でなく、1本の松の一松模様。千鶴が即駆けつける化粧(けわい)の直しがどうも怪しい。岡まゆみ扮する麗香おばさんが、闇十郎の暗示どおりに泡を吹いて死んでしまう様は、このシリーズらしい毒々しさ。もっとも得意なシチュエーションに持ち込んだエピソードだけに、後半にも期待したい。(麻生結一)


第6回「episode3・後」(11/20放送)
☆☆☆
 このドラマが自己告白する通り、

「どこまでも手間のかかることを」by山田(仲間由紀恵)&上田(阿部寛)

との感想を途中までは見ながらに思っていのだが、トリックそのものを超えていた最後の20分の種あかしにはすっかりうならされてしまった。人間が本当に死なないことなんてありえない、という真理を巧みに操った重厚作だったepisode3。
 赤地(高嶋政伸)が見せるとっておき、

「戻ぉド〜レ 秋の特別スペシャル〜あなたはこの衝撃にたえられるか〜」

がケッサク。粉々になったおてもやん人形(あれはむしろ“お福さん”では?!)が組み立てられる訓練風景はまさに老人パワー炸裂といった感じ。「戻ぉド〜レ」は「オ〜レ」だからスペイン風なのね。そしてズラをはずしている(はずされている?!)お風呂の矢部がおかしい。(麻生結一)


第5回「episode3・前」(11/13放送)
☆☆☆
 スリットなトリックの余韻も残しつつ、エピソード3は入居者が死なない老人ホームのトリック。この世に存在するものをすべてを元通りに直す力を持つ赤地(高嶋政伸)は、ここ最近のおふざけなトリッキーな人々群(?!)に比べれば、驚くべきほどの真面目さで最初は逆に戸惑うも、このシリーズも最初はこんな感じだったような気もしてきたりして。仲間由紀恵、阿部寛に高嶋政伸まで揃うと、まるで『武蔵 MUSASHI』じゃないか!
 上田次郎フェアをもくろむ上田に山田が入れるちゃちゃにケッサクあり。

ナノテクノロジー→なんて奥手な老人

ヒトゲノム計画→なにげに無計画

微妙に内容とかかってるような、かかってないような。(麻生結一)


第4回「episode2・後」(11/6放送)
☆☆★
 スリット美香子(高橋ひとみ)がスリットにこだわっていた2つの理由がケッサク。ひとつは、猛然と大またを広げてダッシュするときに便利。もうひとつはバカな男たちを幻惑することができるからとは、その恐ろしく理にかなった発想に思わず感心してしまう。目的を果たし、自慢の脚力を生かして走って逃げるスリット美香子のアナログな瞬間移動もおかし味たっぷり。「月光」のオルガンバージョンがチラリ。
 山田(仲間由紀恵)も決め台詞では、

「スリットお見通しだ!」

と“スキャット”ではなく“スリット”を使用。「男の勲章」ネタって、まだ引っ張ってるのか。下ネタの小出し加減も、ゴールデン枠に移ったなりにこのドラマらしくあがいてる感じがいい。(麻生結一)


第3回「episode2・前」(10/30放送)
☆☆☆
 モノや人を瞬間移動させることができるスリット美香子(高橋ひとみ)が今回の難敵。シリーズも深まってきて、そろそろ怪しげな人もネタ切れになるのかと思いきや、あまりにも“トリック的”な高橋ひとみが残ってたよ。むしろ、今まで出ていなかったのが不思議なくらい。

「裂けて!スリスリスリスリスリスリスリスリット!」

の掛け声もケッサクなら、登場するや否や、何の変哲もない体育館でスリットを見せまくっていたのも無駄におかしくて。山田(仲間由紀恵)はいつから読み間違えキャラになったんだっけ?「スキャット美香子」といいたくなる気持ちは、痛いほどよくわかるが。
 スウィートポテトの間のある民宿の女将(山村紅葉)、なぜか揺れてる!いや、山村紅葉が演じるのなら、確かに空間だって揺れかねん(スリット美香子v.s.女将こそを断然見たくなる)。
 久々に気絶した上田(阿部寛)を評して、

「いざというときに何の役にも立たないただの巨根!」

とは、往年の輝きの一端を見る思い。小ネタのさえ具合も前2話より今回の方が充実していたかな。(麻生結一)


第2回「episode1・後」(10/23放送)
☆☆★
 迷宮のトリック以上に、レトリックのトリックにしてやられるあたりは『トリック』の『トリック』たるところ。上田(阿部寛)はソ連を徒歩で横断していたとき、“デルス・ウザーラ”で野宿?! 間宮林蔵の極めて遠い血筋に当たるからって、なぜ火おこしが早い?! 放水車的立ち小便が、ゴールデン枠での限界下ネタか?
 村人に文字の力を侮られた山田(仲間由紀恵)の母・里見(野際陽子)のありがたい一筆は、

「超ムカツク コロス」

の女子高生言葉?! それにしても、山田はいつの間に回しげりの達人になったの?! そして上田は恥ずかしげもなく超人ハルクに。
 言葉に忠実であろうとして、生徒たちにそっぽを向かれてしまった元中学教師、玄奘(森本レオ)のつらい過去が、ラストにぞっとさせるようにかかってくることを期待するも、残念ながらそういう仕掛けはなかった。

「芸のない芸者は単なる者!」

との一言に、言葉に誠実すぎるその一端を省みるのみ?!
 ガッツ石まっ虫が樹液に吸い寄せられた白と黒の鳥居のトリックに驚きは薄かったが、より危険だと思わせたのはあの鳥居の低さ!上田はおろか、「男の勲章」真一(嶋大輔)までもが、死を目前にして大激突していたのにはうけた。(麻生結一)


第1回「episode1・前」(10/16放送)
☆☆★
 シリーズ第3弾にして初めてゴールデンタイムに降りてきたということで、テイストの変化を危惧するも、そのような心配はいっさいなかった。第1回目より惜しげもなくさらけ出される毎度おなじみ“トリック”の世界。よかったよかった。
 言葉通りに人や自然を動かせる不思議な力を持っている玄奘(森本レオ)との対峙だけに、心の捻じ曲がった山田(仲間由紀恵)こそが頼もしい存在とは、いかにもこのドラマ的なひねった発想だこと。ケッサクなのは、においで正常な判断を鈍らせる柴咲香(コウ)!

「上田さん。クラクラします」by山田

「柴咲香(コウ)め〜っ」by上田(阿部寛)

 ちなみに「どんと来い、超常現象」「どんと来い、超常現象2」「どんと来い、超常現象3」に続く物理学者・上田の最新著書は、

「なぜベストをつくさないのか?Why Don't You Do Your Best?」。

略して「なぜベス」。これって、人生の啓蒙書?! 「バイナラ」の「村の時間」が懐かしい!さすがはテレ朝のドラマだ。(麻生結一)




Copyright© 2003 TV DRAMA REVIEW. All Rights Reserved.