TV DRAMA REVIEW HOME

幸福の王子 (日本テレビ系水曜22:00〜22:54)
製作著作/日本テレビ
チーフプロデューサー/梅原幹
プロデューサー/大平太、太田雅晴
脚本/遊川和彦
演出/猪股隆一(1、2、6、7、10、11)、池田健司(3、4、8)、長沼誠(5、9)
音楽プロデュース/仲西匡
音楽/山川恵津子
主題歌/『Drawing』Mr.Children
劇中曲/『愛のあいさつ』千住真理子
出演/鳴川周平…本木雅弘、安元海…菅野美穂、光石繭…綾瀬はるか、川野直輝、立川絵理、原田修一、須賀健太、半海一晃、乃木涼介、桑原和生、田窪一世、酒井敏也、櫻庭博道、須永慶、上原由恵、柳谷ユカ、中島陽子、竹本聡子、氏家恵、鳴川静子…松原智恵子、鳴川賢作…平泉成、河原雅彦、おかやまはじめ、町田洋子…田中律子、見城則子…坂下千里子、光石桃子…井森美幸、与田良介…渡部篤郎
ほか

>>公式サイト


第11回(9/10放送)
☆☆
 先週、良介(渡部篤郎)が繭(綾瀬はるか)に読み聞かせるスタイルが崩壊したが、ついには良介の回想ですらなくなってしまった一貫性のなさは、もはや苦笑いの域。いつの間にか、周平(本木雅弘)の回想に摩り替わったか、『天使みたい』並みに自動巻き戻し機能が勝手に操作しちゃったか?! 前回の小泉政権で時代が追いついたため、今回の巻き戻しには組閣抜き。小さな意図として、平成を総括しつつドラマを展開していこうとしたのかもしれないが、話自体には平成だからというような要素はまったく、その点でも成功しているとは言いがたかった。
 白一色の海の病室がわかりやすい範囲で大いに凝ってたりと、見所もちらほら。ただ、不幸の大安売り状態に慣れてくるにつれて、自然と不幸の先回りをしながら見るようになっていったため、最終回にはいかなる不幸を見せられてももはやビックリしない域にまで視聴者が到達してしまったという皮肉よ。
 桃子(井森美幸)が周平の小学生時代のクラスメイトだったという因縁も微妙だが、自らを人殺しだと信じて疑わなかったそのトラウマが、海を殺す行為に立ち返っていく陰惨なくだりには、駄目押し的にうんざりさせられた。記憶が退行してしまった経緯にはそれなりの説得力あり。
 良介(渡部篤郎)が繭(綾瀬はるか)の人工呼吸をしながら、過去の告白によって救われたことを再告白するも、あれってオペ室にいる全員に聞こえていたのでは?繭が周平と海の幸福のお姫様だった、というつじつま合わせの重ね塗りぶりにより、このドラマのつじつまは不自然なほどに合致する。逆算で成り立つドラマらしい終着点が、いかにも窮屈に思えてならない。脳死状態を計算づくで心臓を提供したあたりは、まさに21世紀的な『幸福の王子』でした。(麻生結一)


第10回(9/3放送)
☆★
 良介(渡部篤郎)が繭(綾瀬はるか)に読み聞かせるスタイルが、ここにきてとうとう崩れる。このドラマにおける唯一の一貫性を放棄した理由は?
 刑務所から出所した周平(本木雅弘)はついに海(菅野美穂)と一緒になることに。軌道に乗ったら、経営まで任せてくれる都合のいい音楽教室まで見つけたとは、景気の悪い21世紀にまた景気のいいお話で。
 海(菅野美穂)は記憶の障害というよりも、二重人格的に凶暴な人格が立ち現れてくるかのように見える。傑作『存在の深き眠り』の大竹しのぶをちょっぴり彷彿とさせたりして。作品には雲泥以上の差があるが。不幸に対してもはや不感症のようになっているので、海が出て行ってしまうラストにもさほど驚かず。
 ところで、指輪を買ったお金はどこから捻出したの?刑務所で働いてためたお金で買ったのだろうか?それともローン?ディテールを詰めていくことなんか、さほど気にしてないんでしょうね。何はともあれ、何かしらの事柄が起こらなければならないという作り方だから。で、海の両親(渡辺哲、大森暁美)は何処へ?周平の両親(平泉成、松原智恵子)が息子に出所を知らないわけが。身代わりで刑期をつとめてくれたわけでしょ。目先のエピソードにだけ、衝撃を受けてなさいってことか。(麻生結一)


第9回(8/27放送)
☆★
 見ている側の免疫も出来てきたか、もはやちょっとやそっとの不幸では驚かない。それでも、組閣と「ちょっと待って」の定番後、

「ちちくりあうなら、よそでやってくれよ」by周平(本木雅弘)

との台詞を吐く、周平のイメージチェンジぶりには微妙に驚かされる。さらには拳銃の運び屋までやってるとはねぇ。落ちぶれた周平(本木雅弘)の父・賢作(平泉成)にいたっては、とうとう金庫破りにいたる。
 意識が戻った現在の周平は賢作(平泉成)と静子(松原智恵子)が本当の両親だと疑うことのない8歳の心に戻ってるって良介(渡部篤郎)が言った矢先に、静子が周平に本当の子供だと思っていたと伝えるとは、デタラメもいいところ。更なる残酷な運命も何となく読めるな。(麻生結一)


第8回(8/20放送)
☆★
 今回は組閣らず、2度目の都知事選で回想開始。このドラマが長い人生行路劇であることを改めて実感するも、残念ながら、ドラマの語り口からはそんなものはまったく感じられない。
 大胆にも、良介(渡部篤郎)は青年実業家から研修医に転進。海(菅野美穂)の不幸の元凶、周平はクラブのピアノ弾きに。そして、海から託された手紙を良介が素直に周平にわたすはずもなく。

「海、いったい何考えてるの、あんたは」by海の母(大森暁美)

この発言はある意味、正しい。海を脚本家に置き換えてもまた正しい?! 則子(坂下千里子)の新しい彼はDV男だったりと、よくぞまぁ、こういう感じの悪いありきたりのエピソードを連ねて、これでもかってほどに陰惨な展開で物語ろうとするものだと、ある意味感心させられる。

「俺の話も終わってないだろ」by良介

まだあるんですか〜。患者の急変に、

「最低って言ってくれ!」

っていう医者にも困ったもんだ。(麻生結一)


第7回(8/13放送)
☆☆
 組閣って、早く送りし過ぎて、また巻き戻す等々の、冒頭からの定番の総ざらいに変なおかしみを感じてしまう。慣れって怖いなぁ。語りのさわりで繭(綾瀬はるか)が周平(本木雅弘)の白髪に気がついたってことは、良介(渡部篤郎)の語りは映像付きなの?
 周平はショックで白髪に。海(菅野美穂)はアル中なほどの拒食症に。殴り合っても全編スローモーションのケレンの限りを尽くし、子犬を拾っても雨に降られる。「タイタニック」ごっこに苦笑しつつ、あんな不幸な目にあってても、話題作は見てるんだと冷静に思う。

「もうやめて。どうせこの後、またひどいことが起きるんでしょ」by繭

いろんな自覚的台詞があるけど、「どうせ」って、その自覚もすごいな。

「それでいいの?あんたには最後まで聞く義務があるんじゃないの?」by桃子(井森美幸)

これって、視聴者への挑戦状?我々はこの顛末を見届けなきゃいけないってことですか?
 年とった則子(坂下千里子)は、若いときよりも格段にいい。坂下千里子は薄幸系の素質十分。テレ朝貢献度からいっても、『おみやさん』入り近し?!

「何なのよ、これ」by則子

確かにここまで人工造形的にバッドタイミングを作り出されると、そういう問いを投げかけるしかないよね。
 ドラマとしての誠実からはあまりにも程遠いも、次はどんな不幸?との期待に胸を膨らませながら傍観するのも、それはそれでありなのかもと思えた過去最高回。階段から転がり落ちた周平と海の俯瞰画は、大いに気に入った。(麻生結一)


第6回(8/6放送)
☆★
 ワイルドの『幸福の王子』を踏襲している部分といえば、何ともいえない読後感の気まずさぐらい?! 巻き戻しにまた組閣った!もしかして、平成の組閣を全網羅するつもり?そしてお決まりの待ったがかかったよ。もういい加減、待ったなしでしょ。たまごっちの年といえば、1997年。
 お金のない患者の孫が大学でチェロやってる?ちょっと考えれば、こういう設定はおかしいと思うはずだけど。四葉のクローバーを探しに行った真平(谷村拓哉)はどうして川でおぼれてたの?それぞれがそれぞれに、これでもかってぐらいに身を落とさなきゃいけない諸事情は考慮するとしても、不幸の無理強いにはただただ興ざめするしかない。
 うまいと思ったのは、ホテルで流れるエレベーターミュージックの『愛のあいさつ』。ただ、そのホテルには昔来たことがあって、絵の裏側に相合傘というオチはいかにもらしいやりすぎぶり。
 作品コンセプト自体が失敗しているだけに、もはや何をやってもうまくいかないのだが、さすがに本木雅弘と菅野美穂の掛け合いは濃密で見ごたえがある。それ以外のオーバーアクティングをいっそう際立たせてるともいえるんだけど。(麻生結一)


第5回(7/30放送)
☆★
 極端のオンパレードがますますつらい。

「ちょっと待ってよ」by繭(綾瀬はるか)

ってまたその手か。今回の巻き戻しは組閣じゃなくて、都知事選をセレクト。毎度おなじみ、ストーリーのためのディテールを一つ。真平の名前の由来をのちのちに義親に話す?こういうありえない積み重ねが、ドラマをいっそうリアルから遠くする。記録的な暑さ等々、その時代性の説明調にもどういった意味が?
 加えて、病院経営の不正融資疑惑とは、またベタな。段々、良助が一人『愛なんていらねぇよ、夏』化していっちゃってるよ。(麻生結一)


第4回(7/23放送)
☆☆
 個々の芝居は濃厚も、その濃厚さがドラマの面白さに結びついてこないもどかしさ。

「またそういう意味深なことを」by繭(綾瀬はるか)

その意味深が意味深に終始しているため、登場人物たちの痛切が迫ってくるまでにはいたらないのが、いかにも残念だ。
 回想の巻き戻しに組閣を入れるのは決まりごとみたい。ただ、あのころは首相が短期間にコロコロ変わった時期だから、時代を象徴するようなニュアンスはつけづらいと思うんだけど。確かに、赤ちゃんの名前には雅子が流行ったっけ、1993年。
 これでもかってぐらいに不幸なエピソードを連打するわりに、その悲劇性よりも陰鬱さのみに煩わされるのは、芝居の濃度に加えて、ドラマが逆算で考えられていることにもよるか。この脚本家の作品で見せ方のトリッキー、今作の場合は早回しや巻き戻しにあたるわけだけだが、そういった変化球が可能なのって、話の結末ありきの大原則があるからにつきる。登場人物の心情よりもお話の運びが優先だから、そこで起こっている成り行きばかりに目を奪われて、キャラクターの心根にまでは見る側の気持ちが及ばない格好になる。(麻生結一)


第3回(7/16放送)
☆☆
 話しはじめてすぐに逆回しするぐらいだったら、最初から順番通りに話したほうがいいのではとも思うが、それこそが見せ方の工夫なわけだから、そこを否定しちゃ形無しか。とりあえずは、一昔前の金太郎飴的に極端に走る日テレ的なテイストにノスタルジーを感じたりしつつ、白々と模様眺めする。
 怪演を期待した本木雅弘、菅野美穂、渡部篤郎は三者三様に粘演中。それぞれが演じるキャラクターはあまりにも共感からは遠いが……。(麻生結一)


第2回(7/9放送)
☆☆
 巻き戻したり早送りしたりといった忙しい見せ方は、ゆったりとした展開のカモフラージュ?! 組閣で時代を象徴させるって、わかりやすいんだかわかりにくいんだか。懇切丁寧な良介(渡部篤郎)のお話解説のおかげで、すべての事柄は必要以上に手に取るようにわかるんだけど、良介はなぜ繭(綾瀬はるか)相手に告白しなきゃいけない?いずれその意図は見えてくるのかな?!

「今、ウィーンの有名な音楽院が留学生を募集してて……」

この台詞は現実にはありえない。オーケストラに入団するほどの海(菅野美穂)が本当は音楽を志したい周平(本木雅弘)に、具体的な名前を出さないそんな情報を教えるわけないでしょ。

「今、東京の有名な音楽院が留学生を募集してて……」

とは決して言わないはず。ドラマの嘘は許容すべきと常日頃は思っているが、こういうぼかし技はどうしても気になってしまう。(麻生結一)


第1回(7/2放送)
☆☆
 過去にこの枠で大爆発してきた実績を持つ本木雅弘と渡部篤郎と菅野美穂が同時に出てしまえば、これぐらいの味の濃いドラマになるだろうことはある程度予測はできたけど、実際に目の当たりにすると、やはりかなり胃にもたれる。初回にして最終回という離れ業をやってのけて、このドラマは一体どこへ行く?なるほど、過去へ行くのか。
 宇野内閣スタートでその時代を語らせることに無理はない?! 周平(本木雅弘)と海(菅野美穂)の愛の告白シーンの長いことといったら。ワンリアクションごとに引っ張られても、ちょっとつらいね。ただ、第1回の主役はその上記の誰でもなく、綾瀬はるかだった。(麻生結一)




Copyright© 2003 TV DRAMA REVIEW. All Rights Reserved.