TV DRAMA REVIEW HOME

菊次郎とさき (テレビ朝日系木曜21:00〜21:54)
制作著作/テレビ朝日
チーフプロデューサー/五十嵐文郎
プロデューサー/稲垣ケンジ、中山秀一
原作/『菊次郎とさき』ビートたけし
脚本/輿水泰弘(1、2、3、4、7、9、10)、吉本昌弘(5、6)、酒井直行(8)
演出/石橋冠(1、2、6、8、10)、阿部雄一(3、4、7)、谷川功(5、9)
音楽/坂田晃一
主題歌/『Hello』SING LIKE TALKING
テーマ曲/『You Are』Ruppina
出演/北野菊次郎…陣内孝則、北野重一…賀集利樹、牧野久美子…京野ことみ、北野安子…早瀬英里奈、北野大…若葉竜也、北野武…桑原成吾、藤崎先生…西島秀俊、谷川小五郎…梨本謙次郎、谷川かつゑ…濱田マリ、信濃屋・主人…日野陽仁、左鈴女…眞野裕子、職人・丑寅…大西耕治、職人・辰巳…木村知幸、職人・まさし…松本匡視、し乃…美保純、左弦三…長門裕之、北野うし…草笛光子、北野さき…室井滋
ほか

>>公式サイト


第11回(9/11放送)
☆☆☆
 重一(賀集利樹)と久美子(京野ことみ)の門出の祝いに、鳶職人たちの木遣歌が響く。菊次郎(陣内孝則)の人徳と職人としての腕前が知れるこの場面には、これまでの経緯があるだけに、目頭が熱くなった。江戸っ子だけに“しき逃げ”のプロローグはブラックに過ぎて笑えなかったが、カンニングは見せてやるには是、というメインエピソードにおける菊次郎(陣内孝則)の論にはおかしみとやさしさがにじむ。
 両親役の二人はそのオーバーアクトで随所に鼻についたが、エピローグの余韻は最高。子供たちの自然な演技はコンスタントに素晴らしかった。(麻生結一)


第10回(9/4放送)
☆☆☆
 さき(室井滋)から毎日のように、「父ちゃんみたいにならないように勉強しろ」って言われりゃ、菊次郎(陣内孝則)だって教科書の一つも燃やしたくなるわな。エピソードの些細さがいっそうに家族模様を細やかに映し出す。プロローグの夢との絡め方もきれいだったし、重一(賀集利樹)と久美子(京野ことみ)の婚礼にも人情がにじむ。

「この日の酒はとってもいい酒だった」

というシメのNRにも泣かされる。(麻生結一)


第8回(8/28放送)
☆☆★
 さき(室井滋)が胃がんになったと勘違いして右往左往する菊次郎(陣内孝則)と心配する周りの人々の優しさとおかしみに、ほんわかとした気分になる。ドラマとしてのパターンが出来上がっているという意味では、今クールでも第一に指折られるドラマか。意外性がない代わりに大きくはずすこともないので、安心して見ていられる。(麻生結一)


第7回(8/21放送)
☆☆★
 重一(賀集利樹)と久美子(京野ことみ)の結納のために、菊次郎(陣内孝則)が予行演習までやって特訓した口上の場面が、あっさりと流される(しかも音と口が合ってない!)。このあたりの意図的な意地悪(?!)が、また苦々しかったり。
 結納の席に、思わぬ伏兵、久美子(京野ことみ)の父(渡辺哲)登場。その酒乱ぶりからも、なるほど久美子が菊次郎に寛大だったわけだということが判明するオチがいい。久美子(京野ことみ)の母親役で、山口美也子が『京都地検の女』から地味に連投。
 菊次郎(陣内孝則)が重一(賀集利樹)と久美子(京野ことみ)に、ご祝儀で1回ぐらいどぶにはまっとけってエピソードには、微笑ましい気分になる。(麻生結一)


第6回(8/14放送)
☆☆★
 おなじみの悲喜交々三昧ぶりは、毎度のごとく抜群の安定感を発揮する。初めてつけた電話の番号が4989(四苦八苦)とは、アイロニーが深いよ。
 メイントスーリーは重一(賀集利樹)と久美子(京野ことみ)の仲人がダブルブッキングでひやひやという人情篇。いかなる菊次郎(陣内孝則)の愚か者ぶりも、あの音楽にあてられて、思わずしみじみとなる仕掛けもかなり強固。さき(室井滋)が大事にしていた茶碗を割ってしまったことを武(桑原成吾)が告白するオチの一捻りが、作品をいっそう味わい深いものにしている。それにしても、さき(室井滋)が幽霊屋敷で幽霊のバイトとは、ぴったり過ぎる。(麻生結一)


第5回(8/7放送)
☆☆★
 武(桑原成吾)が転校生の美少女を鑑賞しただけでお腹一杯になったかと思えば、安子(早瀬英里奈)は菊次郎(陣内孝則)に弟子入りした尚樹(高橋一生)に一目ぼれして、思わず鼻唄を口ずさむ。そんな甘酸っぱい初恋模様も、結局はほろ苦く終わってしまうあたりが、いかにもこのドラマらしいところ。
 今話最高のサスペンスは、例年酔っ払って祭りをぶち壊す菊次郎が、祭りの見回り役を仰せつかり、祭りまでの禁酒に挑むくだり。尊敬される人間になりたい、ハクを付けたいと強く願い、酒の誘惑と必死で戦うも、結局瞬間に泥酔する(意外酒に弱い?!)菊次郎の愚か者ぶりが、悲しくもいとおしい。ここに演者のオーバーアクトがつきまとわなきゃ、もっといとおしいはずなんだけど。
 そんな失態を次の日にはすべてを吹っ切っている母(室井滋)と、いつまでも割り切れないでいる父との対比に女は強しの構図。子供たちち菊次郎が野球で戯れるエピローグの余韻もいい。(麻生結一)


第4回(7/31放送)
☆☆☆
 菊次郎(陣内孝則)と藤崎(西島秀俊)の決闘は、あまりにも苦々しく痛み分け。藤崎がかざした五戒に、思わず沈黙する読み書きが出来ない菊次郎の心情が切なくて。菊次郎の生い立ち話を含めて、日本人の原風景を見るかのような思いにかられる。
 五戒に誤解というゴカイには、ただただしみじみとするのみ。このドラマ、オチがなかなか洒落てる。寅さんみたいな夢のプロローグは、どうやら定型化した模様。(麻生結一)


第3回(7/24放送)
☆☆☆
 貧乏にまつわる悲喜劇にしみじみと切なくなる。武(桑原成吾)がテストで最低点を取ったことに責任を感じて家庭訪問に来た担任の藤崎(西島秀俊)。熱心な藤崎のためにとった寿司ねたでもめるなんて、いかにも昭和っぽいなぁ。
 金メッキが埋め込んである雪駄(せった)をだまされて買わされたり、過労のためにパート先で倒れたさき(室井滋)のことを死ぬと早合点したりといった菊次郎(陣内孝則)の所業には、いとおしさよりも愚かさの方が先行してしまうが、安子(早瀬英里奈)がかわいがっていたにわとりのピーちゃんをさきのために鶏鍋にしてしまうエピソードはおかしいやら、かわいそうやらで抜群。「キジも鳴かずば撃たれまい」とはまさに。食べずに捨てたら“犬死”?!号泣しながらも鶏鍋を食べる安子には思わず苦笑い。
 近所の銭湯の男湯女湯を越えてバトルした家族しりとりが殿様で始まり、食べ物に終始し、仕舞いには武が「びんぼう」にいきつくオチもお見事。(麻生結一)


第2回(7/10放送)
☆☆★
 武(桑原成吾)に自分は殿様の出だとうそぶく父・菊次郎(陣内孝則)のあり様に、ただひたすら悲しくなる。あわせて、メイン出演者のオーバーアクトぶりにも、同じくらい悲しくなるんだけど。見せ場の授業参観の場面にしろ、あんな先生(西島秀俊)、いないでしょ。いい話なのに、もったいない。(麻生結一)


第1回(7/3放送)
☆☆★
 『たけしくんハイ』と『コラ!なんばしよっと』の記憶が混在する中で見つつ、長男・重一(賀集利樹)の交際相手・久美子(京野ことみ)に面と向かって自己紹介もできない父・菊次郎(陣内孝則)の後姿にしみじみとなる。
 しみじみとなりつつも、陣内孝則のやりすぎるガンコ親父像には大いに抵抗があった。確かに、『たけしくんハイ』の林隆三も『コラ!なんばしよっと』の近藤正臣も、やりすぎてはいたけれども。どうしてガンコ親父って、ステレオタイプにこうなっちゃうのかね(確かに本質はまさにあれなんだけど)。全体的なオーバーアクティングを見渡すと、演出意図もそちらにありそう。大いに心配だ。(麻生結一)




Copyright© 2003 TV DRAMA REVIEW. All Rights Reserved.