TV DRAMA REVIEW HOME

あなたの人生お運びします (TBS系木曜22:00〜22:54)
製作著作/TBS
制作/TBS ENTERTAINMENT
プロデュース/植田博樹
脚本/大石静
演出/生野慈朗(1、2、5、6、9、11)、松原浩(3、7)、森一弘(4、8、10)
主題歌/『What's the answer?』Retro G-Style
タイトル画/HITOE ARAKAKI
出演/上原(日高)真喜…藤原紀香、上原賢太郎…山口智充、駒井勇介…佐々木蔵之介、佐藤久美子…宮本真希、山田愛子…小池栄子、三村鉄雄…田口浩正、岩木とし子…椎名法子、小暮芳松…小池徹平、八幡菊夫…二反田雅澄、佐藤伸子…市毛良枝、今いくよ、青田典子、山口美也子、大河内浩、阿南健治、木内みどり、加藤治子、高畑淳子、ぼんちおさむ、山下容莉枝、木内晶子、八名信夫、山田スミ子、大杉漣、りょう、葛山信吾、佐藤蛾次郎、藤木孝、渡辺いっけい、山村美智、青木和代、内田稔、田山涼成、朝加真由美、奈良富士子、越前屋俵太、水野透、永堀剛敏、保坂尚輝、奥貫薫、阿南健治、石田太郎、柳川慶子、平畠啓史、彦摩呂、三田篤子、藤原光博、渡辺典子、増田由紀夫、井本貴史、ナレーション…鈴木史朗、黒岩綾子…江波杏子、上原政子…加賀まりこ、日高千吉…橋爪功
ほか

>>公式サイト


第11回(6/19放送)
☆☆☆
 不屈の精神、ネバーギヴアップな元気印の最終回。情報戦を仕掛けた愛子(小池栄子)は、その情報戦でマッキーに屈す。密通者、愛子、勇介(佐々木蔵之介)の全員を許してしまうマッキーの寛大さは、もはや浪速のマリア様の域か。誰一人不幸にならない華麗なる人生の運び屋ぶりは、確かに見心地的には最高。通天閣を越え、東京タワーを目指すハッピーエンドに、時にはこういう景気の話もいいんじゃないかなという気分になってくる。
 日本一のシェフを目指す女の子役の木内晶子が再登場。古田夫妻(渡辺いっけい&山村美智)といい、1回読みきりのキャラクターのその後が主人公たちに絡んでくるドラマって、かなり珍しいのでは。
 それにしてもあのテレビCMの歌、どういうわけか流行りましたよね。そして、大阪商人の心意気はいまだ衰えず。最近のCMにだって、お金かかってないもんね。(結)


第10回(6/12放送)
☆☆☆
 合理的なシステムのアーイv.s.人情の引越屋・アームの対立構図が明確になってきて、ドラマはますます盛り上がってきた。苦境の時にこそ、人情路線を貫こうとするマッキー(藤原紀香)&賢ちゃん(山口智充)の心意気が泣かせるところ。(結)


第9回(6/5放送)
☆☆☆
 サクセスストーリーには裏切り者の出現がよく似合う。愛子(小池栄子)の野望に勇介(佐々木蔵之介)がのるか否かのジレンマを、佐々木蔵之介が絶妙に演じる。
 昭和史的な発見は以下の通り。綾姉(江波杏子)はパンチパーマの発明者だった!相見積とった運送屋、「勉強しまっせ!」って、あそこですかね。アーム引っ越しセンターだけの殺虫サービスに、アースレットなる商品名。
 大阪放送の番組がテレビじゃなくて、ラジオだったというエピソードが秀逸。仕事の依頼が10倍になるラジオ力も今は昔かな。“女の時代、飛んでる女”とは懐かしい響き。(結)


第8回(5/29放送)
☆☆★
 坂田(保坂尚輝)が真喜(藤原紀香)を監禁拷問するいきなりのノワール調にはやや戸惑うも、綾姉(江波杏子)の極道ぶりは傑作で、ラストは思わず噴き出してしまった。速達で届く「ひだかあやこ」の文面からの伏線があるだけに、余計にあの一喝が効いたね。(結)


第7回(5/22放送)
☆☆★
 真喜(藤原紀香)と賢太郎(山口智充)のめげないパッチン愛情物語。時代の先端を走るアイディアが生まれ出る瞬間や昭和が無性に懐かしくなる近い歴史との絡みが出てこないと、結構普通のドラマであることが今回判明する。(結)


第6回(5/15放送)
☆☆☆
 100円ライターにほっかほっか亭。そういや、ちょっと前まではそんなもん、なかったもんなぁ。恋に破れて綾ネエ(江波杏子)、失踪。女の幸せに背を向けてきたキャラを江波さんが演じてること自体に、説得力ありすぎて怖い。失踪に一首。

“池の鯉私の鯉より太いコイ”

さらに、

“ハムカツ噛みしめて想うくちづけの味”

やっぱり何か生々しいなぁ。

「おにいちゃん、マクド食べたい」

マクドナルドは東京ではマック。大阪ではマクド。ちなみにアメリカではマクディ。ただ使う人はまれ。ダディとマミィで「『奥様は魔女』みたい」というステレオタイプな発想も、70年代とするとリアリティがある。“使い捨てカメラ”の予言はいいけど、“ダディ”のベストセラーはやりすぎだったのでは。しかもちょっと古いし。
 そのダディ(渡辺いっけい)が聴いてたのはウィングスの『ジェット』。引っ越しに子供が篭城で、「子供浅間山荘」か。ボンカレーって、今でもあるんですかね。こういうこといいはじめるときりがないドラマだとは認識しつつ、“ベンチャービジネス”“ダサい”なる言葉が当時存在していたかどうか、大いに気になってくる。ロゴ=ロボット?コピーライダー?何とも、当時の日本人がいとおしく思えてくる。そしてこれ以後、日本人のモラルは低下していく?!
 コンスタントに気が利いてて面白いのに、どうしてこのドラマは横浜ベイスターズ並の低迷を続けるのか?やはり『ホットマン』と枠が逆だったよ。(結)


第5回(5/8放送)
☆☆☆
 融通の利かない電電公社から、「恋の花咲く」パンチDEデート節まで、懐かしさがリアルに迫ってくる感じを大いに楽しんだ。名前の響きにとどまらず、見た目からも大いに危険な香り漂う高木まり子(りょう)と賢太郎(山口智充)の絡みも、後味のいい人情味あふれるエピソードだが、何といっても“0123”栄光の電話番号を頂いて、電話帳の一番に載ってしまうオチに、見てるほうまで晴れがましい気分になる。“アーム引越センター”の由来はわかったけど、だったら“アート”はどうして“アート”になったんでしょうね?それが知りたい。(結)


第4回(5/1放送)
☆☆★
 「時代の先端を行くものの宿命」が痛切かつ痛快だった先週放送分に比べるとたいぶ落ちるも、人情味豊かなタッチは健在。確かに一昔前の日本人って、アメリカ人はみんな左利きぐらいに、少なくとも庶民は思ってたからね。
 真喜(藤原紀香)が社長になる話の前に、もう一エピソードぐらいは補強してほしかった気もするけど、ドラマのボリューム的には十二分でしょう。割烹店の亭主(大杉漣)とフランス料理を学ぶ娘(木内晶子)とのエピソードが、完全に脇に追いやられてしまうぐらいだから。人生までも運んでしまう運送屋としての公約はここに守った。
 とりあえずは、成功する女性にとって持つべきものはよき夫ということで。(結)


第3回(4/24放送)
☆☆☆
 実話は強し!泥棒呼ばわりさせる困難の克服法も、考えあぐねての感じが納得のいく展開を生んでいる。事前に見積もりから、白いダンボールにいたるアイディアを思いつく過程が、いかにも実地的でいちいち深くうなずいてしまった。水性ペンキでトラックに名前をいれるシーンなどは、70年代的なロマンが叙情的にはたらいてていい感じ。
 ユリ・ゲラーの初来日は1974年か。仮面ライダーはマントじゃなくてマフラーが基本よ。ぱっちんネタもほどほどにとどめてOK。あの社宅の管理人(高畑淳子)がいっさいの制裁を受けないのには?だけど、それこそが現実というものか。結局は、正調の情けは人のためならずということで。
 出来ばえの安定感は今クール一。テレビドラマの総おざなり化の中にあって、こういうちゃんとしたドラマは本当に貴重です。(結)


第2回(4/17放送)
☆☆☆
 ストレートな語り口が堂に入ってきてきた。大阪弁満載にドライヴするテンポ感も軽快で、エピソードのボリュームのわりにはすっきりと見せきったあたりも見事だ。
 「激しい性格」の真喜(藤原紀香)の説教は、今後このドラマのみどころと化す模様。もちろん、「真心の押し売り」という自覚をともなうことではじめて、そのお説教は効き目を発揮するわけだけど。
 「チャンス」に「ハート」の言葉を交換するおばあさん(加藤治子)が英語の先生だったというオチは秀逸。ほんわかとなる展開は取り立てて何の裏切りもないんだけど、普通にちゃんとしたドラマが絶滅寸前の中にあって、これは大いに評価したいところ。時代はキャンディーズ全盛期。勇介(佐々木蔵之介)が「プライド」と「プラカード」を間違えるレヴェルで孤独に飛ばしてる!(結)


第1回(4/10放送)
☆☆★
 テイストのコテコテ感は、あまりにも予想通り。1970年代風俗も楽しげに、折り目正しい女一代記を予想させるも、あとは藤原紀香のがんばり次第かな。藤原紀香に加えて、小池栄子、宮本真希と巨乳系をズラリと並べた意図は次回以降に明らかになる?!(結)




Copyright© 2003 TV DRAMA REVIEW. All Rights Reserved.